めった切り/Slice and Dice

提供:MTG Wiki

2008年6月30日 (月) 00:17時点におけるルース (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


普通にプレイした場合は6マナ4点の全体火力であり土地に手を出さない燎原の火/Wildfire。 しかし、普通にプレイされることはまずなく、そもそもサイクリングすることを前提でデッキに入れられる悲しいカードサイクリング誘発型能力は強力で、3マナでタフネス1のクリーチャーを一掃し、ほとんど打ち消されない上にさらにカードが引ける。

こいつが開発の段階で調整をすり抜けてしまったがために、サイクリングバーンが一世を風靡し、オンスロート・ブロックで推奨したかった部族ウィニーをあらかた駆逐してしまった。 特に小粒が多いウィザードエルフにとっては非常に厄介な存在となった。

  • カード名の英語を直訳すれば「薄切りと角切り」。お料理教室になってしまう。
粉々に切り刻むイメージからめった切りとは雰囲気ぴったりの名訳。

関連カード

サイクル

オンスロートの、サイクリング誘発型能力を持つアンコモンカードサイクル

参考

MOBILE