ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec
提供:MTG Wiki
Paladin en-Vec / ヴェクの聖騎士 (1)(白)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
クリーチャー — 人間(Human) 騎士(Knight)
先制攻撃、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)(このクリーチャーは、先制攻撃を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与える。それは黒や赤の何かによって、ブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされない。)
2/2対抗色の黒と赤へのプロテクション、さらに先制攻撃を持つ白のウィニークリーチャー。
ウィニーの中では3マナと重いが、除去されにくく戦闘にも強い。環境に黒や赤のビートダウン・デッキが多いならその対策として非常に優秀である。サイドボードに防御円と一緒に積んでみるのもいいかもしれない。相手が黒や赤なら間違いなく嫌な顔をされるだろう。
これが出たテンペスト・ブロックは赤単スライや黒シャドーウィニー(スーサイドブラック)の全盛時代で、カーノファージ/Carnophageやジャッカルの仔/Jackal Pupをよく押さえ込んでいた。また、ミラージュ・ブロックの浄火の鎧/Empyrial Armor、ウルザ・ブロックの崇拝/Worshipや最下層民/Pariahなど、前後のブロックにも相性が良いカードが多かった。そういった意味では、登場したタイミングは良かったと言える。
- 同ブロックに存在した呪われた巻物/Cursed Scrollが天敵。そのため除去されないよう、十字軍/Crusadeや栄光の頌歌/Glorious Anthemを併用するプレイヤーが多かった。
- 初出のエクソダスでは眼鏡型の面当て(顔を守る防具のこと)付き兜をかぶる戦士、第9版再録時は円錐型兜の騎士、というように現実世界の鎧装束をモチーフにしたイラスト。だが、日本のファンにはその異国風の姿が奇抜と映ることもあるようで、前者は「特撮ヒーローのごとき変なメガネ」、後者は「とんがりコーン帽子」と揶揄されることがある。
- 第10版を選ぼうにて勝利し、第10版入りをした。それに伴い再びイラストが変わり、馬をひいた中年の騎士になった。
- 白騎士/White Knight(および後に登場した銀騎士/Silver Knight)のマナ・コストが増えたらプロテクションも増えたものとも言える。それらに比べて、コストが重いぶんウィニーとしてのキレは落ちているが、2色を同時に対策できるため安定感が高い。
- ミラディンの十字軍/Mirran Crusaderと比較すると、ミラディンの十字軍は二段攻撃を持ちヴェクの聖騎士の二倍の戦闘ダメージを与えることができる。一方ヴェクの聖騎士はプロテクション(赤)により火力で除去されにくく、プロテクション(緑)を持たないため緑の単体強化と組み合わせることができる。メタに応じて使い分けるようにすると良いだろう。
- 後にダブルシンボルかつ対抗色へのプロテクションという意味で共通する大貂皮鹿/Great Sable Stagが緑に登場した。
- 3マナダブルシンボルで2色のプロテクション白と黒を持つ静月の騎兵/Stillmoon Cavalierがいる。