トライオーム
提供:MTG Wiki
トライオーム(Triome)とは、イコリア:巨獣の棲処で登場した3色地形のサイクル。
楔3色に対応する3つの基本土地タイプを持つ。タップ状態で戦場に出るが、サイクリング(3)を持つ。
タップイントライランドとサイクリングランドの両方の性質を併せ持つ土地。タップインのデメリットこそあるが、3色地形、なおかつ基本土地タイプを有することから、マナ基盤としての安定性・各種シナジー形成に優れる。また、サイクリングによってマナフラッドや長期戦にも強い。
- タルキール覇王譚のタップイントライランドの実質的上位互換である。
- いずれもショーケース・フレーム版が存在する。
該当カード
- サヴァイのトライオーム/Savai Triome(山+平地+沼)
- ケトリアのトライオーム/Ketria Triome(森+島+山)
- インダサのトライオーム/Indatha Triome(平地+沼+森)
- ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome(島+山+平地)
- ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome(沼+森+島)
ストーリー
トライオーム/Triomeとは、イコリア/Ikoriaにおける大きな地理的区域を指す語である。五つの各トライオームは独自の地勢と、支配的な怪物相、恐るべき頂点の怪物を擁する。
詳細はイコリア/Ikoria#トライオーム/Triomeの項を参照。