思慮深い達人/Covert Technician

提供:MTG Wiki

2022年3月3日 (木) 22:22時点におけるMOO (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

Covert Technician / 思慮深い達人 (2)(青)
アーティファクト クリーチャー — 人間(Human) 忍者(Ninja)

忍術(1)(青)((1)(青),あなたがコントロールしていてブロックされなかった攻撃クリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札にあるこのカードをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
思慮深い達人がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはあなたの手札にありマナ総量がそのダメージの点数以下であるアーティファクト・カード1枚を戦場に出してもよい。

2/4

サボタージュ能力アーティファクトの限定的な踏み倒しができる人間忍者アーティファクト・クリーチャー

誘発に成功すればテンポ・アドバンテージを得られるが、マナ総量対戦相手に与えた戦闘ダメージ以下という限定的なもの、かつ回避能力を持つ訳でもないので、基本は通例通り忍術経由で誘発させることになる。特にネットワークの攪乱者/Network Disruptorとの相性は抜群で、1ターン目にあちらを出し、2ターン目に忍術でこれと交代、そしてサボタージュ能力でネットワークの攪乱者を再度登場させる、と綺麗に繋がる。尻でっかちP/Tを持つので、以降はブロッカーとして使うなり、回避能力を与えてシステムクリーチャーとして使うなりすればよし。神河:輝ける世界がアーティファクトをテーマの1つとしてフィーチャーしているセットなのもあり、リミテッドでは特に問題無く採用できるだろう。

構築では除去の手段が豊富になることで、忍術を起動するのが難しくなると同時に、下地や本人が素で攻撃した時に通しやすくなる。併用できるアーティファクトの候補も大幅に増加する一方で、単独では最大でも2マナまでしか踏み倒せない点が気になるように。構築基準だとより豪快な踏み倒し手段も増加し、限定的かつ得られるアドバンテージが小さいこれを優先するのであれば何かしら理由が必要。唱える訳では無いのでETBではない追加コストを無視できる点などを活用できれば大きなアドバンテージになりそうだが、登場時のスタンダードにおいて該当するデメリットのあるアーティファクトは存在しない。

参考

MOBILE