茶色のラダガスト/Radagast the Brown
提供:MTG Wiki
Radagast the Brown / 茶色のラダガスト (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — アバター(Avatar) ウィザード(Wizard)
伝説のクリーチャー — アバター(Avatar) ウィザード(Wizard)
茶色のラダガストや、トークンでもこれでもないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのライブラリーの一番上にあるカードX枚を見る。Xは、そのクリーチャーのマナ総量に等しい。あなたは「それらのカードの中から、あなたがコントロールしているクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持たないクリーチャー・カード1枚を公開し、あなたの手札に加える。」を選んでもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
2/5これや他のトークンでないクリーチャーが戦場に出るたび、あなたがコントロールしているクリーチャー・タイプを持たないクリーチャーを濾過できる伝説のアバター・ウィザード。
自身のETBだけでも4枚見てアバターでもウィザードでもないクリーチャーを手札に加えることができる。最低限ETBによる手札補充が成功すれば即除去されてもカード・アドバンテージ的には損をしないため、これ以外の採用クリーチャーはなるべくアバターやウィザードを避けて選ぶとよいだろう。さらにクリーチャー・タイプをなるべく被らないように選べば理想的である。
濾過できるか否かは解決時の戦場を参照するため、誘発してから解決までに誘発条件となったクリーチャーを戦場から離すことで、そのクリーチャーと同じクリーチャー・タイプを持つものも濾過可能である[1]。特に想起を持つカードとは相性が良く、想起能力を先に解決することで自力で戦場から離れられるうえ、基本的にマナ総量が大きいのでライブラリーを多く掘り下げられる。
モンスター見聞家、ヴォーロ/Volo, Guide to Monstersとは能力の方向性が合致している。あちらの固有色である緑を含むため、統率者戦でもヴォーロデッキにおいて活躍できる。
関連カード
- 茶色のラダガスト/Radagast the Brown
- 自然の魔法使、ラダガスト/Radagast, Wizard of Wilds
脚注
- ↑ もちろん、他にそのクリーチャー・タイプを持つクリーチャーが存在しない必要がある