死の雲/Death Cloud
提供:MTG Wiki
1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
Death Cloud / 死の雲 (X)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
ソーサリー
各プレイヤーはそれぞれX点のライフを失い、各プレイヤーはそれぞれカードをX枚捨て、各プレイヤーはそれぞれクリーチャーをX体生け贄に捧げ、その後、各プレイヤーはそれぞれ土地をX個生け贄に捧げる。
変則的なコントロール呪文である悪疫/Poxのリメイク版であり、デスクラウドデッキのキーカード。
除去する個数がXの値に依存するよう変更されたので、多くのマナを必要とするようにはなったものの場を自分で調整できるようになっている。 その為悪疫/Poxのように気軽にコントロールするのではなく、一撃で勝負を決めるような爆発力を持つ呪文となった。 また押されている際における撃ち漏らしも心配要らなくなった点も見逃せない。 それ故これ専用にデッキを組み、多くのパーマネントを並べてプレイすることで、自分が優位な状況を生み出せるだろう。 そういった点でコンボデッキに近いものがある。
またこちらも、例によってアーティファクトとエンチャントは生け贄に捧げられない。 その為使用の際はマナ・アーティファクト、あるいは真面目な身代わり/Solemn Simulacrumなどのパーマネント増加カードが有力なサポート呪文になる。
扱い易くなり決め手となるだけの力を得た、という点では悪疫/Poxより強化されたといえる。 場を乱す面白みのあるカードから一撃必殺のカードに変わった、と言ったところか。
- 各行動は独立のイベントである。
- この呪文の解決中に誘発した能力(偏頭痛/Megrimなど)は、解決終了後にスタックに積まれる。
- 悪疫/Pox同様、3番目の効果で大霊堂の信奉者/Disciple of the Vaultを生け贄に捧げ、4番目の効果でアーティファクト・土地を生け贄に捧げた場合、ライフを失わせることはできない。
4番目の効果の処理の時点で、すでに大霊堂の信奉者が場に存在しないからである。
- 上記と同じように、クリーチャーから先に生け贄に捧げるため、クリーチャー化している土地のみコントロールしている場合に死の雲を使われると、その土地はクリーチャーとして生け贄に捧げなくてはならない。
- アーティファクトが残ることもあり、世界のるつぼ/Crucible of Worldsがお供としてよく使われる。 →るつぼクラウド