ハンマーハイムの落とし屋/Hammerheim Deadeye

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Hammerheim Deadeye / ハンマーハイムの落とし屋 (3)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)

エコー(5)(赤)(あなたのアップキープの開始時に、これが直前のあなたのアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロール下になっていた場合、そのエコー・コストを支払わないかぎりそれを生け贄に捧げる。)
ハンマーハイムの落とし屋が戦場に出たとき、飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

3/3

の対飛行クリーチャー用クリーチャー。 cipとして翼わな/Wing Snareを保有している。

丘巨人/Hill Giantにメリットとデメリットがくっついてきた風情だろうか。 ダメージではない除去なので、プロテクション破壊されない能力などを持っていなければ如何なる飛行クリーチャーでも叩き落せる。 その反面、エコーコストが大きい為にに残そうとすると合計で10マナも必要になってしまう。 場に出た後は、丘巨人と同等の3/3バニラである。

エコー持ち187クリーチャーの中でも「コストを支払わない選択」をする機会の多くなるクリーチャーかもしれない。 もっとも、火力の総本山とも言える赤がこれを投入してまで除去したい飛行クリーチャーが居るのか?と聞かれると難しい所か。 同じブロックの伝説のドラゴン辺りが幅を利かせるようなら、問答無用で打ち落とすこれの出番もあるかもしれない。

参考

MOBILE