妨害の公使/Minister of Impediments

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


白青混成カードであるタッパー

タッパーの基本形とも言えるおとりの達人/Master Decoyと比較すると、マナ・コストが1増えた代わりに能力起動マナがかからないため、長期的に見れば軽いと考えられる。タフネスは減っているが、直接戦闘に参加するタイプのクリーチャーではないためそれほど気にならないし、でも使えるなどの汎用性は嬉しい。ティムには弱くなっているので、そのようなカードには注意したい。

リミテッドでは木戸番スラル/Ostiary Thrullよりもデッキを選ばない分、回ってくる機会は少ないので見かけたらすぐにピックするのが吉。

[編集] 参考

MOBILE