腸抜きの洞察/Eviscerator's Insight

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Eviscerator's Insight / 腸抜きの洞察 (1)(黒)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、アーティファクトやクリーチャーである1つを生け贄に捧げる。
カード2枚を引く。
フラッシュバック(4)(黒)(あなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストと追加コストで唱えてもよい。その後、これを追放する。)


フラッシュバックが付いた、高くつく略奪/Costly Plunder上位互換

合計すると3枚使って4枚引くことになり、この手の生け贄を要求する低マナ域のドローとしては珍しくカード・アドバンテージを稼げる。フラッシュバックのコストは結構重いが、元と同じように除去が確定したパーマネントを利用すれば差し引き分のアドバンテージも得られるし、何かのついでで生成されたトークンを使えばテンポ面の不安も少し解消される。

[編集] 参考

MOBILE