隠れ潜むチュパカブラ/Lurking Chupacabra
提供:MTG Wiki
自軍のクリーチャーが探検するたびに見栄え損ない/Disfigureを誘発させるビースト・ホラー・クリーチャー。
4マナ2/3とマナレシオが悪く、イクサラン・ブロックの主要クリーチャー・タイプにも属さないため、単体での性能はいまいち。最低でも1回は能力を誘発させてアドバンテージを得たい。
主な活躍の場はリミテッド、特にドラフト。探検持ちは各色に存在し、性能が優れたものは早めにピックされやすいため運も必要だが、上手くかき集めることができればかなりのパフォーマンスを発揮するだろう。探検持ちは黒と緑に4種ずつあり、黒緑探検と呼ばれるアーキタイプにおけるキーカードとも言える。
- チュパカブラ/Chupacabraとは南米で目撃される未確認生物。二足歩行で背中にとげが生えているとも、四足歩行で犬に似ているとも言われる。このカードのイラストでは後者のイメージで描かれている。