キッカー

提供:MTG Wiki

2008年7月27日 (日) 02:24時点における124.84.251.230 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

目次

キッカー/Kicker


Kavu Titan / カヴーのタイタン (1)(緑)
クリーチャー — カヴー(Kavu)

キッカー(2)(緑)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(2)(緑)を支払ってもよい。)
カヴーのタイタンがキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出るとともに、トランプルを持つ。

2/2


Thunderscape Battlemage / 雷景学院の戦闘魔道士 (2)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

キッカー(1)(黒)/(緑)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)(黒)か(緑)またはその両方を支払ってもよい。)
雷景学院の戦闘魔道士が戦場に出たとき、それが(1)(黒)でキッカーされていた場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
雷景学院の戦闘魔道士が戦場に出たとき、それが(緑)でキッカーされていた場合、エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

2/2

呪文プレイするときだけ機能する常在型能力の1つ。 インベイジョン・ブロックで登場したキーワード能力である。 また、時のらせんタイムシフトにもキッカーを持つカード再録されている。

支払った時に何が起きるかは、各カードのルール・テキストにより定義される。

  • 「キッカー [コスト1]/[コスト2]」とは、「キッカー[コスト1]」「キッカー[コスト2]」の両方を持つという意味である。

2つとも払うこともできるし、1つだけ払うこともできる。もちろん両方とも支払わなくともよい。

おおざっぱに言うと「追加コストを支払うことで、本来の効果に加えて別の効果を追加することも選べる」ような能力。 似たようなことができるカードは古くからアライアンスなどにいくつかあったが、インベイジョン・ブロックではキーワード能力として定義され、各に作られた。

  • 1つの呪文に2種のキッカーが搭載されていることを俗に「ダブル・キッカー」と呼ぶ。

プレーンシフト戦闘魔道士サイクルアポカリプスボルバーサイクル、及び照射/Illuminateアナの戦闘魔道士/Ana Battlemageがこれに該当する。

  • キッカーを持つパーマネントがプレイする以外の方法でに出る場合、キッカー・コストを支払うことはできない。
  • キッカー・コストに含まれるマナの色とカードの色に関係は無い。

例えば、上の雷景学院の戦闘魔道士/Thunderscape Battlemageのカードである。 キッカー・コストを支払ったとしてもになることはない。

参考


総合ルール

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE