テフェリーの島/Teferi's Isle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(URL→wikilink、+link)
 
(12人の利用者による、間の13版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Teferi's Isle}}
 
{{#card:Teferi's Isle}}
  
5つの[[ブロック#format|ブロック]]に渡る[[伝説の土地]][[サイクル]]の[[青]]版。
+
5つの[[ブロック (総称)|ブロック]]に渡る[[伝説の土地]][[サイクル]]の[[青]]版。
[[タップ]]だけで[[青]]マナ2つを出せるが、[[フェイジング]]持ちなので毎[[ターン]]使えるわけではないのが弱点。
+
  
フェイジング+[[タップイン]]の為、出してから[[マナ]]が出るまでが非常に長い。
+
[[タップ]]だけで[[青マナ]]2つを出せるが、[[フェイジング]]持ちなので毎[[ターン]]使えるわけではないのが弱点。
出したターンは[[タップ]]状態なのでマナは出せないし、次のターンは[[フェイズ・アウト]]してしまうので[[]]にいない。
+
その次のターン、つまり出してから2ターン後、[[フェイズ・イン]]して初めてマナが出せるかたちになる。
+
  
<!-- [[伝説の土地]]のため、二枚出して[[フェイジング]]のターンをずらして使うということはできない。
+
フェイジング+[[タップイン]]の為、出してから[[マナ]]が出るまでが非常に長い。具体的な挙動は、
↑ごめん、素でわからないので教えてください。これ、どうしてでしょう?
+
 ・フェイズアウトしたモノは「場にはいない」ので、これが1枚フェイズアウトしている状態で2枚目を場に出すことは可能。
+
 ・フェイジングは「フェイズイン」「フェイズアウト」が同時に起きるので、フェイジング処理完了時点では場には「フェイズアウトしたもの」しかでていない。
+
 ・レジェンドルールは状況起因効果なので、「プレイヤーが優先権を得るとき」にしかチェックしない。
+
 ・フェイジングはアンタップステップ開始時に起きていて、プレイヤーが優先権を得る前に処理が完了してしまう。
+
 →2枚が交互に出入りしている分には、レジェンドルールには引っかからないのでは?
+
↑の方の仰る通りです。テフェリーの島を交互に2枚出す事は可能です。
+
以前の記述に戻します。この事がこちらの勘違いであり、ルール上問題が有ると思われる方は、ルール上の根拠を添えて修正の方をお願い致します。 -->
+
*フェイジングの特性を利用して、2枚のテフェリーの島を「交互にフェイズ・アウト」するようなかたちで出すことは可能。
+
そうすれば、毎ターン青マナ2つが使えることになる。
+
まあそれなら普通に[[島/Island]]を2枚出してもいいじゃないか、というのは言わないでおこう。
+
  
==[[サイクル]]==
+
:1ターン目:[[戦場に出す]]。(タップイン)
[[ミラージュ・ブロック]]から[[インベイジョン・ブロック]]までの5つのブロックを通して完結したサイクル。[[Mark Rosewater]]の5年がかりの大計画であった。
+
:2ターン目:[[フェイズ・アウト]]する。
*[[コーの安息所/Kor Haven]]
+
:3ターン目:[[フェイズ・イン]]し、[[アンタップ]]する。
<!-- -[[テフェリーの島/Teferi's Isle]] -->
+
 
*[[ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold]]
+
つまり、まともにマナを出せるのは3ターン目以降となってしまう。
*[[ケルドの死滅都市/Keldon Necropolis]]
+
 
*[[ヤヴィマヤのうろ穴/Yavimaya Hollow]]
+
*[[伝説の土地]]ではあるが、フェイジングの特性を利用して、2枚のテフェリーの島を「交互にフェイズ・アウト」するようなかたちで出すことは可能。そうすれば、毎ターン青マナ2つが使えることになる。
 +
**ただしその場合、「土地2枚で毎ターン2マナの生産力」という意味で[[/Island]]を2枚出すのとあまり変わらない。むしろ、島ならば(テフェリーの島では行えない)出したターンからマナ使えるなどの差もある。
 +
**もちろんこれは複数マナを出す土地なので、土地の[[アンタップ]]によって何度もマナが出せるようにすると島よりも効率が良いなど、相応の特徴もある。
 +
*メガ・サイクルの1枚目として登場したが、他4枚がアンタップインで[[無色マナ]]を生み出し、[[コスト]]に対応する[[色マナ]]を含む[[タップ能力]]を持つという形で統一されている中、このカードだけだいぶ浮いたデザインになっている。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/伝説の土地のメガ・メガサイクル}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[テフェリー/Teferi]](背景世界/ストーリー用語)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第99位
*[[http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217b.html#99|18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第99位(Braingeyser)
+
*[[2マナランド]]
 +
*[[複数マナを出せる土地カード]]
 +
*[[テフェリー/Teferi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
  
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|てふえりいのしま]]

2023年11月12日 (日) 15:39時点における最新版


Teferi's Isle / テフェリーの島
伝説の土地

フェイジング(これはあなたの各アンタップ・ステップの間であなたがアンタップする前にフェイズ・インまたはフェイズ・アウトする。それがフェイズ・アウトしている間、それはそれが存在しないかのように扱う。)
テフェリーの島はタップ状態で戦場に出る。
(T):(青)(青)を加える。


5つのブロックに渡る伝説の土地サイクル版。

タップだけで青マナ2つを出せるが、フェイジング持ちなので毎ターン使えるわけではないのが弱点。

フェイジング+タップインの為、出してからマナが出るまでが非常に長い。具体的な挙動は、

1ターン目:戦場に出す。(タップイン)
2ターン目:フェイズ・アウトする。
3ターン目:フェイズ・インし、アンタップする。

つまり、まともにマナを出せるのは3ターン目以降となってしまう。

  • 伝説の土地ではあるが、フェイジングの特性を利用して、2枚のテフェリーの島を「交互にフェイズ・アウト」するようなかたちで出すことは可能。そうすれば、毎ターン青マナ2つが使えることになる。
    • ただしその場合、「土地2枚で毎ターン2マナの生産力」という意味で島/Islandを2枚出すのとあまり変わらない。むしろ、島ならば(テフェリーの島では行えない)出したターンからマナ使えるなどの差もある。
    • もちろんこれは複数マナを出す土地なので、土地のアンタップによって何度もマナが出せるようにすると島よりも効率が良いなど、相応の特徴もある。
  • メガ・サイクルの1枚目として登場したが、他4枚がアンタップインで無色マナを生み出し、コストに対応する色マナを含むタップ能力を持つという形で統一されている中、このカードだけだいぶ浮いたデザインになっている。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ミラージュ・ブロックからインベイジョン・ブロックまでの5つのブロックを通して完結した、伝説の土地のメガ・メガサイクルMark Rosewaterの5年がかりの大計画であった。→参考

[編集] 参考

MOBILE