国境地帯のビヒモス/Borderland Behemoth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:国境地帯のビヒモス}}
 
{{#card:国境地帯のビヒモス}}
  
[[巨人]]を[[コントロール]]していればいるほど巨大になっていく[[クリーチャー]]。
+
[[巨人]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していればいるほど巨大になっていく[[クリーチャー]]。
  
 
7[[マナ]]と[[重い]]が、他に巨人を1つコントロールしているだけでも8/8[[トランプル]]と[[コスト・パフォーマンス]]に優れたクリーチャーとなる。
 
7[[マナ]]と[[重い]]が、他に巨人を1つコントロールしているだけでも8/8[[トランプル]]と[[コスト・パフォーマンス]]に優れたクリーチャーとなる。
[[巨人]]は全体的に重い[[種族]]なので、数を並べるのは難しいだろうが、1,2体なら何とかなるだろう。
+
巨人は全体的に重い[[種族]]なので、数を並べるのは難しいだろうが、1,2体なら何とかなるだろう。
  
 
[[構築]]では重さと不安定さも相まって、使いにくい。
 
[[構築]]では重さと不安定さも相まって、使いにくい。

2011年11月7日 (月) 11:30時点における版


Borderland Behemoth / 国境地帯のビヒモス (5)(赤)(赤)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)

トランプル
国境地帯のビヒモスは、あなたがコントロールする他の巨人(Giant)1つにつき+4/+4の修整を受ける。

4/4

巨人コントロールしていればいるほど巨大になっていくクリーチャー

7マナ重いが、他に巨人を1つコントロールしているだけでも8/8トランプルコスト・パフォーマンスに優れたクリーチャーとなる。 巨人は全体的に重い種族なので、数を並べるのは難しいだろうが、1,2体なら何とかなるだろう。

構築では重さと不安定さも相まって、使いにくい。 マナ・コストを踏み倒すだけなら他の選択肢を取ればよいので、何かクリーチャー・タイプを絡めたコンボを組み込みたい。

リミテッド、特にゲームの長引きやすいシールドでは、恐るべき破壊力を持ちうる。 複数体の巨人や多相持ち、あるいはヴェリズ・ヴェルの盾/Shields of Velis Velなどで一発ゲームエンドも夢ではない。 やはり重さがネックになるため、臭汁飲みの向こう見ず/Stinkdrinker Daredevilブライトハースの旗騎士/Brighthearth Banneretなどでコスト軽減できるようにしたい。

参考

MOBILE