持たざる者の檻/Paupers' Cage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
*[[拷問台/The Rack]]同様、『手札の多い相手にダメージ』の[[持てる者の檻/Misers' Cage]]と対になっている。
 
*[[拷問台/The Rack]]同様、『手札の多い相手にダメージ』の[[持てる者の檻/Misers' Cage]]と対になっている。
 
*[[Magic Online]]には[[Pauper]]という名の[[フォーマット]]があるが、このカードとは特に関係は無い。このカードは[[レア]]なので使用も不可能である。
 
*[[Magic Online]]には[[Pauper]]という名の[[フォーマット]]があるが、このカードとは特に関係は無い。このカードは[[レア]]なので使用も不可能である。
 +
*持てる者の檻の効果を併せ持った[[頭蓋の檻/Skullcage]]というアーティファクトが存在する。
  
 
==参考==
 
==参考==

2017年11月25日 (土) 13:29時点における版


Paupers' Cage / 持たざる者の檻 (3)
アーティファクト

各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーの手札が2枚以下である場合、持たざる者の檻はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。


拷問台/The Rackの調整バリエーションのアーティファクト手札の少ない相手に、定期的にダメージを与える。

対となる持てる者の檻/Misers' Cageよりは、日の目を見たカード。拷問台が使えた第4版時代はともかく、第5版のころにはそれなりに活躍していた。第5版で当時強力だった手札破壊カードの多くがスタンダード落ちしたものの、テンペスト・ブロックが高速・手札が少ない状態で戦うデッキが多い時代だったので、割と有効だったのだ。呪われた巻物/Cursed Scrollのために手札を減らすことが多かったのも一因。

参考

MOBILE