淀みの種父/Sire of Stagnation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[大型クリーチャー|大型]]の[[欠色]][[エルドラージ]]。「逆[[上陸]]」とも言える[[誘発型能力]]を持つ。
 
[[大型クリーチャー|大型]]の[[欠色]][[エルドラージ]]。「逆[[上陸]]」とも言える[[誘発型能力]]を持つ。
  
擬似的に[[土地]]の[[展開]]を阻害する[[能力]]だが、これ自身が6[[マナ]]ということもあり、大抵の[[デッキ]]の場合はそれ以上の土地の展開が不要という事も多い。[[除去耐性]]も無いため、あっさり[[除去]]された後に悠々と土地を展開される心配もある。単純には扱いが難しく、デッキに採用する際には工夫が必要な[[カード]]。
+
[[対戦相手]]の[[土地]]の[[展開]]を擬似的に阻害する[[能力]]だが、これ自身が6[[マナ]]ということもあり、大抵の[[デッキ]]ではそれ以上の土地の展開が不要という事も多い。こちらが6マナのクリーチャーを出せて、相手が土地を出す必要があるという状況は、彼我の[[マナ基盤]]に大きな差がついている有利な状況が多く、それならばもっと直接的に[[フィニッシャー]]を出してトドメを刺しにいくべきである。単純には扱いが難しく、デッキに採用する際には工夫が必要な[[カード]]。
 
+
こちらが6マナのクリーチャーを出せて、相手が土地を出す必要がある、と言う状況は、彼我の[[マナ基盤]]に大きな差がついている有利な状況が多い。そういった状況では、もっと直接的に[[フィニッシャー]]を出してトドメを刺しにいくべきである。
+
  
 
現実的な使用法としては、土地[[サーチ]]を多用する[[ランプ]]系デッキに対する、アンチカードとして使う事だろうか。登場時の[[スタンダード]]では[[エルドラージ (デッキ)#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|エルドラージ・ランプ]]のような[[重い|重量級]]カードを多用するデッキが存在するため、そういったデッキへの対抗手段として一考できる。[[フェッチランド]]が活躍している[[環境]]である点も追い風。
 
現実的な使用法としては、土地[[サーチ]]を多用する[[ランプ]]系デッキに対する、アンチカードとして使う事だろうか。登場時の[[スタンダード]]では[[エルドラージ (デッキ)#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|エルドラージ・ランプ]]のような[[重い|重量級]]カードを多用するデッキが存在するため、そういったデッキへの対抗手段として一考できる。[[フェッチランド]]が活躍している[[環境]]である点も追い風。

2015年12月5日 (土) 16:39時点における版


Sire of Stagnation / 淀みの種父 (4)(青)(黒)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)

欠色(このカードは無色である。)
土地が1つ対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを追放する。あなたはカードを2枚引く。

5/7

大型欠色エルドラージ。「逆上陸」とも言える誘発型能力を持つ。

対戦相手土地展開を擬似的に阻害する能力だが、これ自身が6マナということもあり、大抵のデッキではそれ以上の土地の展開が不要という事も多い。こちらが6マナのクリーチャーを出せて、相手が土地を出す必要があるという状況は、彼我のマナ基盤に大きな差がついている有利な状況が多く、それならばもっと直接的にフィニッシャーを出してトドメを刺しにいくべきである。単純には扱いが難しく、デッキに採用する際には工夫が必要なカード

現実的な使用法としては、土地サーチを多用するランプ系デッキに対する、アンチカードとして使う事だろうか。登場時のスタンダードではエルドラージ・ランプのような重量級カードを多用するデッキが存在するため、そういったデッキへの対抗手段として一考できる。フェッチランドが活躍している環境である点も追い風。

参考

MOBILE