炎渦の部隊/Fireflux Squad

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
  
 
「確実にアタリを引く」という編成は諦めざるを得ないので、[[ミッドレンジ]]などで「ある程度の確率でアタリが引ける」程度で妥協して使うとよいだろう。[[ETB]][[能力]]を[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]に奇襲的に[[誘発]]させることができるので、出てきたクリーチャー次第では思わぬ戦果が挙げられるかもしれない。
 
「確実にアタリを引く」という編成は諦めざるを得ないので、[[ミッドレンジ]]などで「ある程度の確率でアタリが引ける」程度で妥協して使うとよいだろう。[[ETB]][[能力]]を[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]に奇襲的に[[誘発]]させることができるので、出てきたクリーチャー次第では思わぬ戦果が挙げられるかもしれない。
 +
 +
[[レガシー]]では[[赤単プリズン]]に採用される。タネとなるのは主に[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]や[[軍勢の戦親分/Legion Warboss]]の[[トークン]]。
  
 
*[[追放]]であり、攻撃している状態で戦場に出ることから、異形化前のクリーチャーが持つ[[PIG]]能力と、異形化後のクリーチャーが持つ「攻撃したとき」に[[誘発]]する能力は、どちらも機能しない点に注意。
 
*[[追放]]であり、攻撃している状態で戦場に出ることから、異形化前のクリーチャーが持つ[[PIG]]能力と、異形化後のクリーチャーが持つ「攻撃したとき」に[[誘発]]する能力は、どちらも機能しない点に注意。
 +
*その他「攻撃している状態で戦場に出る」ことに関する基本的な[[ルール]]は[[攻撃している状態で戦場に出る]]を参照。
 
*細かい点だが、異形化や[[変身/Polymorph]]のように[[ライブラリー]]全体を[[切り直す]]のではなく、[[変化する影/Shifting Shadow]]のように[[公開]]したカードだけを[[無作為に|無作為化]]して[[ライブラリーの一番下]]に置く。
 
*細かい点だが、異形化や[[変身/Polymorph]]のように[[ライブラリー]]全体を[[切り直す]]のではなく、[[変化する影/Shifting Shadow]]のように[[公開]]したカードだけを[[無作為に|無作為化]]して[[ライブラリーの一番下]]に置く。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2020]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2020]] - [[レア]]

2021年11月5日 (金) 02:23時点における最新版


Fireflux Squad / 炎渦の部隊 (3)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

速攻
炎渦の部隊が攻撃するたび、他の、あなたがコントロールしている攻撃クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを追放してもよい。そうしたなら、クリーチャー・カードが公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカードを1枚ずつ公開する。そのカードをタップ状態で攻撃している状態で戦場に出し、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。

4/3

攻撃するたびに、味方の攻撃クリーチャー異形化/Transmogrifyさせるクリーチャー

4マナソーサリー効果を4マナのクリーチャーが内蔵しているという点だけ見れば、数値的なコスト・パフォーマンスは非常に高い。しかも異形化させたクリーチャーはそのまま攻撃している状態で戦場に出るため、異形化よりも即効性が高く仕上がっている。その代わり、そもそもこれ自身がクリーチャー・カードとしてノイズになってしまうので、エルドラージ変身のような「強力なフィニッシャーを確実にサーチする」というコンボを狙いにくくなっているという小さからぬ欠点を抱えている。

「確実にアタリを引く」という編成は諦めざるを得ないので、ミッドレンジなどで「ある程度の確率でアタリが引ける」程度で妥協して使うとよいだろう。ETB能力攻撃クリーチャー指定ステップに奇襲的に誘発させることができるので、出てきたクリーチャー次第では思わぬ戦果が挙げられるかもしれない。

レガシーでは赤単プリズンに採用される。タネとなるのは主にゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster軍勢の戦親分/Legion Warbossトークン

[編集] 参考

MOBILE