燃え立つ願い/Burning Wish

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(表示の修正だけ。本文、同じ内容を2度3度書いてる雰囲気があるので、そこを訂正しても良いかも)
1行: 1行:
 
{{#card:Burning Wish}}
 
{{#card:Burning Wish}}
  
[[ジャッジメント]]の[[願い]][[サイクル]]の一枚。[[赤]]は、[[ソーサリー]]を持ってくる。
+
[[ジャッジメント]]の[[願い]][[サイクル]]の1枚。[[赤]]は、[[ソーサリー]]を持ってくる。
  
最近では、[[デッキ]]の[[キーカード]]の枚数を水増しする意味でよく使用される。
+
主に[[デッキ]]の[[キーカード]]の枚数を水増しする意味でよく使用される。キーカードが既に手札にある場合や、特定の対策カードを出された場合でも、[[サイドボード]]から臨機応変にソーサリーを引っぱって来られるため非常に使い勝手が良い。特に[[ストーム]]系やチェイン系のデッキでは、[[コンボ]]が止まりそうになってもこのカードによってうまく立て直したり、[[エンドカード]]を引っぱってきたりと大活躍である。
キーカードが既に手札にある場合や、特定の対策カードを出された場合でも、[[サイドボード]]から臨機応変にソーサリーを引っぱって来られるため非常に使い勝手が良い。
+
特に[[ストーム]]系やチェイン系のデッキでは、[[コンボ]]が止まりそうになってもこのカードによってうまく立て直したり、[[エンドカード]]を引っぱってきたりと大活躍である。
+
  
これ自身が2[[マナ]]であるため、引っぱった呪文を即座に打ち込むのが容易なのも利点である。
+
これ自身が2[[マナ]]であるため、引っぱった呪文を即座に打ち込むのが容易なのも利点である。また、赤には確実な[[サーチ]][[カード]]が他にほとんど存在しない事もあり、赤を用いた[[コンボ]]系デッキでは特に重宝される。
 
+
また、赤には確実な[[サーチ]][[カード]]が他にほとんど存在しない事もあり、赤を用いた[[コンボ]]系デッキでは特に重宝される。
+
  
 
[[ヴィンテージ]]では、[[制限カード]]のソーサリーを手軽に持って来れてしまうため、これ自身も制限を食らうハメに。
 
[[ヴィンテージ]]では、[[制限カード]]のソーサリーを手軽に持って来れてしまうため、これ自身も制限を食らうハメに。
  
 
*[[狡猾な願い/Cunning Wish]]と同じく、自分自身の[[カード・タイプ]]を持って来れるので、[[ミラーリ/Mirari]]でコピーして回収することでぐるぐると使い回すことができる。
 
*[[狡猾な願い/Cunning Wish]]と同じく、自分自身の[[カード・タイプ]]を持って来れるので、[[ミラーリ/Mirari]]でコピーして回収することでぐるぐると使い回すことができる。
<!-- -[[ソーサリー]]と[[インスタント]]ではインスタントのほうが便利であるはずだが、このカードのおかげで、[[赤]]が入るデッキでは一概にそうとも言えなくなってしまった。
 
これ以前にも同様に言えるカードはありましたし、またこれがあったからといって本質が変わるわけではありません。 -->
 
*2004/01/01より、[[ヴィンテージ]]で[[制限カード]]、[[Type1.5]]で[[禁止カード]]指定されたが、2004/09/20より[[Type1.5]]から移行した[[レガシー]]では禁止カードに指定されていない。また、2004/09/20に[[プリズマティック]]で禁止カードとなった。
 
  
==[[サイクル]]==
+
2004年1月1日より、[[ヴィンテージ]][[制限カード]][[Type1.5]][[禁止カード]]に指定されたが、2004年9月20日より[[Type1.5]]から移行した[[レガシー]]では禁止カードに指定されていない。また、2004年9月20日より、[[プリズマティック]]で禁止カードに指定された。
[[ジャッジメント]][[願い]]
+
 
*[[黄金の願い/Golden Wish]]
+
==関連カード==
*[[狡猾な願い/Cunning Wish]]
+
===サイクル===
*[[死せる願い/Death Wish]]
+
{{サイクル/ジャッジメントの願い}}
<!-- -[[燃え立つ願い/Burning Wish]] -->
+
*[[生ける願い/Living Wish]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ジャッジメント]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ジャッジメント]] - [[レア]]

2008年7月14日 (月) 10:33時点における版


Burning Wish / 燃え立つ願い (1)(赤)
ソーサリー

あなたは、ゲームの外部からあなたがオーナーであるソーサリー・カード1枚を公開し、それをあなたの手札に加えてもよい。燃え立つ願いを追放する。


ジャッジメント願いサイクルの1枚。は、ソーサリーを持ってくる。

主にデッキキーカードの枚数を水増しする意味でよく使用される。キーカードが既に手札にある場合や、特定の対策カードを出された場合でも、サイドボードから臨機応変にソーサリーを引っぱって来られるため非常に使い勝手が良い。特にストーム系やチェイン系のデッキでは、コンボが止まりそうになってもこのカードによってうまく立て直したり、エンドカードを引っぱってきたりと大活躍である。

これ自身が2マナであるため、引っぱった呪文を即座に打ち込むのが容易なのも利点である。また、赤には確実なサーチカードが他にほとんど存在しない事もあり、赤を用いたコンボ系デッキでは特に重宝される。

ヴィンテージでは、制限カードのソーサリーを手軽に持って来れてしまうため、これ自身も制限を食らうハメに。

2004年1月1日より、ヴィンテージ制限カードType1.5禁止カードに指定されたが、2004年9月20日よりType1.5から移行したレガシーでは禁止カードに指定されていない。また、2004年9月20日より、プリズマティックで禁止カードに指定された。

関連カード

サイクル

ジャッジメント願いサイクルゲームの外部からカード手札に加えることができる。

参考

MOBILE