疫病妖術使い/Plague Witch

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得したが、2008年1月18日のオラクル更新で人間から[[エルフ]]に変更された。
 
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得したが、2008年1月18日のオラクル更新で人間から[[エルフ]]に変更された。
*{{日本語画像|Plague Witch|イラスト}}が美人の女性であるためか、一部で人気である。
+
*{{日本語画像|Plague Witch|イラスト}}が美人であるためか、一部で人気である。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]

2010年1月28日 (木) 01:49時点における版


Plague Witch / 疫病妖術使い (1)(黒)
クリーチャー — エルフ(Elf) スペルシェイパー(Spellshaper)

(黒),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。

1/1

P/Tを1下げる能力を持つスペルシェイパー。登場時点では対応する呪文はなかったが、アポカリプスで同様のコスト効果夜/Nightが登場した。

リミテッドでは貴重な単体除去タフネス1のカードの生存権を奪ってしまう。マスクス・ブロックには熱風の滑空者/Thermal Gliderリシャーダの飛行船/Rishadan Airshipなどのタフネス1のクリーチャーが多いため、なかなか有用。また、コンバット・トリックにも使える。ただし、スペルシェイパーコストを良く考えて使うこと。下手をしたら2:1交換になってしまう。

構築では夜/Night同様、用途はあまり見出せなかった。

参考

MOBILE