真に暗き時間/Darkest Hour

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
すべての[[クリーチャー]]を[[黒]]くする[[エンチャント]]。単体ではほとんど意味が無いので、[[色]][[強化]]、[[色対策カード]]との[[シナジー]]を期待して採用検討するものとなる。しかし、敵味方関係なく黒くなるので、色を強化しようとすれば[[対戦相手]]側も強くなってしまうし、色対策で妨害しようとすると自爆してしまうことになるため、結果的に使いにくい。
 
すべての[[クリーチャー]]を[[黒]]くする[[エンチャント]]。単体ではほとんど意味が無いので、[[色]][[強化]]、[[色対策カード]]との[[シナジー]]を期待して採用検討するものとなる。しかし、敵味方関係なく黒くなるので、色を強化しようとすれば[[対戦相手]]側も強くなってしまうし、色対策で妨害しようとすると自爆してしまうことになるため、結果的に使いにくい。
  
[[紙|紙レア]]と言われがちだが、例えば[[プロテクション]]([[黒]])を持つ[[クリーチャー]]を使えばそれなりに使える[[カード]]だったりする。中でも[[疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervish]]などは凶悪。[[対戦相手]]のクリーチャーが黒くなるため、[[戦闘]]で有利になるわけだ。他にも[[恐怖/Terror]]等から[[クリーチャー]]を守る事もできる。
+
[[紙|紙レア]]と言われがちだが、軽い事もあり使い道自体は多い。例えば[[プロテクション]]([[黒]])を持つ[[クリーチャー]]を使えばそれなりに使える[[カード]]だったりする。[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]などとの相性も良い。
  
上記にあるように、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]も[[黒]]くなるため[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]などとの相性も良い。
+
だが、そこまでして使いたいかは微妙。[[黒]]であるこれを使う[[デッキ]]は必然的に[[クリーチャー]]も黒くなってくるのでこれの恩恵は受けづらい。また、[[恐怖/Terror]]等が効かなくなるので、[[デッキ]]に入る[[除去]]が限定されてしまう。
 
+
だが、そこまでして使いたいかは微妙。[[黒]]であるこれを使う[[デッキ]]は必然的に[[クリーチャー]]も黒くなってくるのでこれの恩恵は受けづらいし、[[恐怖/Terror]]などが効かなくなるので[[デッキ]]に入る[[除去]]が限定されてしまう。
+
  
 
*[[日中の光/Light of Day]]と組み合わせて[[クリーチャー]]を(自分も含めて)[[ロック]]するのも面白いかもしれない。また初出時、前[[ブロック (総称)|ブロック]]にいた[[要塞の監督官/Stronghold Taskmaster]]などと組み合わせると[[ウィニー]]は壊滅的な被害を受ける。
 
*[[日中の光/Light of Day]]と組み合わせて[[クリーチャー]]を(自分も含めて)[[ロック]]するのも面白いかもしれない。また初出時、前[[ブロック (総称)|ブロック]]にいた[[要塞の監督官/Stronghold Taskmaster]]などと組み合わせると[[ウィニー]]は壊滅的な被害を受ける。

2012年7月1日 (日) 22:44時点における版


Darkest Hour / 真に暗き時間 (黒)
エンチャント

すべてのクリーチャーは黒である。


すべてのクリーチャーくするエンチャント。単体ではほとんど意味が無いので、強化色対策カードとのシナジーを期待して採用検討するものとなる。しかし、敵味方関係なく黒くなるので、色を強化しようとすれば対戦相手側も強くなってしまうし、色対策で妨害しようとすると自爆してしまうことになるため、結果的に使いにくい。

紙レアと言われがちだが、軽い事もあり使い道自体は多い。例えばプロテクション()を持つクリーチャーを使えばそれなりに使えるカードだったりする。黒の防御円/Circle of Protection: Blackなどとの相性も良い。

だが、そこまでして使いたいかは微妙。であるこれを使うデッキは必然的にクリーチャーも黒くなってくるのでこれの恩恵は受けづらい。また、恐怖/Terror等が効かなくなるので、デッキに入る除去が限定されてしまう。

参考

MOBILE