黄金のたてがみのジャザル/Jazal Goldmane

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[アラーラの断片ブロック]]では[[カード]]化されなかった[[アジャニ/Ajani]]の兄[[ジャザル/Jazal]]が[[統率者2014]]にて遂に登場。[[攻撃クリーチャー]]を[[全体強化]]する[[起動型能力]]を持つ。
 
[[アラーラの断片ブロック]]では[[カード]]化されなかった[[アジャニ/Ajani]]の兄[[ジャザル/Jazal]]が[[統率者2014]]にて遂に登場。[[攻撃クリーチャー]]を[[全体強化]]する[[起動型能力]]を持つ。
  
4[[マナ]]4/4[[先制攻撃]]+αと[[コスト・パフォーマンス]]は良好。数を並べるタイプの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]に組み込めば、[[フィニッシャー]]級の働きをするだろう。しかし[[エターナル]]基準で見ると、[[マナ・コスト]]も[[起動コスト]]も[[重い]]のが難点。
+
4[[マナ]]4/4[[先制攻撃]]+αと[[コスト・パフォーマンス]]は良好。数を並べるタイプの[[ビートダウンデッキ]]に組み込めば、[[フィニッシャー]]級の働きをするだろう。しかし[[エターナル]]基準で見ると、[[マナ・コスト]]も[[起動コスト]]も[[重い]]のが難点。
  
 
[[多人数戦]]では多くの攻撃クリーチャーを繰り出す=自分の防御に隙が出来るということなので、能力はできれば複数の[[プレイヤー]]に大きな被害を与えられる状況で使っていくようにしたいところ。能力の起動にジャザル自身が攻撃しているかどうかは関係ないので、彼の先制攻撃を防御の頼りにするのも悪くない。
 
[[多人数戦]]では多くの攻撃クリーチャーを繰り出す=自分の防御に隙が出来るということなので、能力はできれば複数の[[プレイヤー]]に大きな被害を与えられる状況で使っていくようにしたいところ。能力の起動にジャザル自身が攻撃しているかどうかは関係ないので、彼の先制攻撃を防御の頼りにするのも悪くない。
18行: 18行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2014]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2014]] - [[神話レア]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年7月24日 (月) 19:47時点における最新版


Jazal Goldmane / 黄金のたてがみのジャザル (2)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 猫(Cat) 戦士(Warrior)

先制攻撃
(3)(白)(白):ターン終了時まで、あなたがコントロールする攻撃クリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは、攻撃クリーチャーの総数である。

4/4

アラーラの断片ブロックではカード化されなかったアジャニ/Ajaniの兄ジャザル/Jazal統率者2014にて遂に登場。攻撃クリーチャー全体強化する起動型能力を持つ。

4マナ4/4先制攻撃+αとコスト・パフォーマンスは良好。数を並べるタイプのビートダウンデッキに組み込めば、フィニッシャー級の働きをするだろう。しかしエターナル基準で見ると、マナ・コスト起動コスト重いのが難点。

多人数戦では多くの攻撃クリーチャーを繰り出す=自分の防御に隙が出来るということなので、能力はできれば複数のプレイヤーに大きな被害を与えられる状況で使っていくようにしたいところ。能力の起動にジャザル自身が攻撃しているかどうかは関係ないので、彼の先制攻撃を防御の頼りにするのも悪くない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

統率者2014伝説のクリーチャーサイクル。いずれもこれまでカード化されていなかった過去のストーリーラインの登場人物。

[編集] ストーリー

ジャザル/Jazalナカティル/Nacatlの男性。プレインズウォーカー/Planeswalkerアジャニ/Ajaniの兄。

詳細はジャザル/Jazalを参照。

[編集] 参考

MOBILE