日々を食うもの/Eater of Days
提供:MTG Wiki
Eater of Days / 日々を食うもの (4)
アーティファクト クリーチャー — リバイアサン(Leviathan)
アーティファクト クリーチャー — リバイアサン(Leviathan)
飛行、トランプル
日々を食うものが戦場に出たとき、あなたはあなたの次の2つのターンを飛ばす。
スーサイド色が非常に濃い、超巨大アーティファクト・クリーチャー。ミラディンの地ならし屋/Levelerに続く、メムナーク/Memnarchの抱える超絶問題児第2弾である。
4マナで9/8トランプル・飛行とコスト・パフォーマンスは抜群に良いが、その分デメリットも抜群。相手に2ターンも与えるとなると、コントロール相手ならまず除去されるだろうし、ビートダウンを相手にブロッカーになると言っても、そのままライフを削られて敗北することも十分考えられる。
また、当然ながら2ターンの間は土地を置くこともできないので、(除去されなければ殴りきれるだろうが)その後の展開に大きく響いてしまうほか、対処されてしまった場合には想像以上に苦戦を強いられるだろう。
ロックしてから出す、もみ消す、と言った行為でデメリットは軽減できるので、それらを併用するのが吉か。
速攻を与えたり、いっそのこと投げるというのも有効だが、「軽い」という利点が消えてしまっては本末転倒。稲妻のすね当て/Lightning Greavesなどが候補に挙がるだろうか。ちなみに、手綱取り/Grab the Reinsは速攻付加と投げが両方行えるが、双呪で唱えても「攻撃→投げる」ということはできないので注意。
- ダークスティールのブースターパックにイラストが使われており、能力もド派手なので、トーナメント実績が全然ない割には認知度が高い。
- 登場当時では、本家リバイアサン/Leviathanに続く2体目のリバイアサンであった(この時点でセゴビアの大怪魚/Segovian Leviathanは海蛇であった)。そのため、このクリーチャー・タイプがミラディン・ブロックまで来て復活したことに驚いた人もいた。
- 重いクリーチャーのひしめくリバイアサンの中では最も軽かったが、マナ・コストにXを含む雨雲を泳ぐもの/Nimbus Swimmerにその座を奪われた。
- 4マナのクリーチャーではマナレシオが一番大きい(基本セット2015まで)。パワーだけなら10/4のLord of Tresserhornや10/2の新星追い/Nova Chaserのほうが上だが、そちらは頭でっかち。
- 4マナでタフネス8は史上初だったが、冒涜の精霊/Desecration Elementalで追いつかれ、不屈の古樹/Indomitable Ancientsのタフネス10で追い抜かれた。