氷山のカンクリックス/Iceberg Cancrix

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Iceberg Cancrix / 氷山のカンクリックス (1)(青)
氷雪クリーチャー — カニ(Crab)

他の氷雪パーマネントが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「そのプレイヤーはカードを2枚切削する。」を選んでもよい。

0/4

氷雪面晶体のカニ/Hedron Crabとでもいうカニ

面晶体のカニと比べて、切削する枚数が2枚と少なめに調節されている点がネック。ライブラリーアウトを狙うなら構築では40枚以上、リミテッドでも約20枚は削っていきたいことを思うと、意識的に氷雪パーマネントの割合を高めていかないと十分な威力に届かなくなっている。その代わりタフネスが4と高めで、火力への耐性がついたと同時にブロッカーとして時間稼ぎもできるようになっている。また、氷雪パーマネントが誘発条件なので、土地以外でも切削の機会があり、特に2枚目の自身でも誘発するのは面晶体のカニにはない長所。

デッキ内の土地基本氷雪土地で固められる構築のほうが扱いやすいカードだろう。リミテッドではピック運とゲーム中のドロー運に左右されがちではあるが、うまくいけばブロッカーとして戦線を支えつつライブラリーを削っていけるナイスカード。必ずしもライブラリーアウトを狙わなくとも、ボムレア墓地に落とせればラッキーという程度に軽く削る使い方、あるいは逆に起源/Genesisなどの墓地利用カードを活かすために自分のライブラリーを削る使い方もいいだろう。

[編集] 参考

MOBILE