生きている業火/Living Inferno

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Living Inferno / 生きている業火 (6)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

(T):好きな数のクリーチャーを対象とする。生きている業火はそれらに、これのパワーに等しい点数のダメージを望むように割り振って与える。それらの各クリーチャーは、そのパワーに等しい点数のダメージを生きている業火に与える。

8/5

好きな数だけ対象が取れるカープルーザンのイエティ/Karplusan Yetiファッティ版。コスト重いが、生きている業火へ殴り返されるダメージを他のカードで何とかすることによって恒常的な選択式大量除去になる。

  • 割り振りは能力の起動の手順中で、対象の決定後、起動のための総コストの決定やマナ能力の起動やコストの支払いの前に行われる(CR:601.2d)。生きている業火のパワーの値はこの時点での値を用いる。それ以降の起動の手順や起動後のやりとりによって生きている業火のパワー解決時までに変化していたとしても、与えるダメージの量は変わらない。逆に、生きている業火が受けるダメージは、割り振りではないため解決時に決定する(CR:608.2h)。
    • 何か別の値を参照してダメージを与えるこの手の能力は、実際に与えるダメージの量は能力の解決時に参照し決定する(CR:608.2h)が、これは例外である。これの能力は能力の起動時にダメージの割り振りを決める必要があるからである。
  • 2019年7月の総合ルール更新により好きな数を対象とする割り振りでは、0個を対象として数を割り振らないことができるようになった。これにより、起動型能力を空撃ちすることで、適当な対象がいなくとも望むときに生きている業火をタップ状態にできるようになった。

[編集] 参考

MOBILE