ウォーロックの収集家、ローカン/Lorcan, Warlock Collector

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Lorcan, Warlock Collector}}
 
{{#card:Lorcan, Warlock Collector}}
  
''Whisperのテキストには誤りがあります。「あなたがコントロールしている邪術師が死亡するたび、代わりに」は「あなたがコントロールしている邪術師が死亡する場合、代わりに」に読み替えてください。
+
''Whisperのテキストには誤りがあります。「あなたがコントロールしている邪術師が死亡するたび、代わりに」は「あなたがコントロールしている邪術師が死亡するなら、代わりに」に読み替えてください。
  
 
[[飛行]]を持つ[[伝説の]][[デビル]]。[[対戦相手]]の[[墓地]]に[[クリーチャー]]・[[カード]]が落ちるたびに、[[ライフ]]を[[支払う]]ことで[[邪術師]]として手下に引き入れてしまう。
 
[[飛行]]を持つ[[伝説の]][[デビル]]。[[対戦相手]]の[[墓地]]に[[クリーチャー]]・[[カード]]が落ちるたびに、[[ライフ]]を[[支払う]]ことで[[邪術師]]として手下に引き入れてしまう。

2024年5月19日 (日) 08:39時点における最新版


Lorcan, Warlock Collector / ウォーロックの収集家、ローカン (5)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — デビル(Devil)

飛行
クリーチャー・カード1枚がいずこかから対戦相手の墓地に置かれるたび、あなたはそれのマナ総量に等しい点数のライフを支払ってもよい。そうしたなら、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。それはそれの他のタイプに加えて邪術師(Warlock)でもある。
あなたがコントロールしている邪術師が死亡するたび、代わりにそれを追放する。

6/6

Whisperのテキストには誤りがあります。「あなたがコントロールしている邪術師が死亡するたび、代わりに」は「あなたがコントロールしている邪術師が死亡するなら、代わりに」に読み替えてください。

飛行を持つ伝説のデビル対戦相手墓地クリーチャーカードが落ちるたびに、ライフ支払うことで邪術師として手下に引き入れてしまう。

対戦相手のライブラリー手札から墓地に送られても誘発する性質上リアニメイトサクリファイスに刺さる。チャンプブロックしても能力次第で逆に利用されてしまうため一種の回避能力としても作用するだろう。

短所は効果対象が対戦相手のみのため除去耐性としては機能せず相手の構築に左右されやすい点や、手札破壊切削を併用したシステムクリーチャーとするには本体のコストが重くいまいち噛み合わない点。ビートダウン相手だと奪おうにもライフロスが負担になるケースもあり、総じてフィニッシャーとして用いるには癖の強いカードとなっている。

  • 邪術師であれば自分がオーナーでも無条件で追放されてしまう点にも注意。

[編集] ストーリー

ローカン/Lorcanダンジョンズ&ドラゴンズのキャラクター(イラスト)。カンビオン(デヴィルデーモン人間の間の子供)。

九層地獄のデヴィルの間で地位を確立するため、ローカンはウォーロックを収集し、奉仕させる引き換えに地獄的な力の一片を与えることを楽しんでいる。実際、彼は滅多にない偉業を成し遂げた。九層地獄の支配者アスモデウス/Asmodeusと契約を交わした最初の十三人のウォーロック、その子孫たちを揃えたのだ。ティーフリングのウォーロック、ファリダ/Faridehも彼のコレクションの逸品である。

[編集] 参考

MOBILE