アジリティのボブルヘッド/Agility Bobblehead

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Agility Bobblehead}} ボブルヘッドの1つ。 {{未評価|Fallout統率者デッキ}} ==関連カード== {{サイクル/Fallout統率者デッキのボ...」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Agility Bobblehead}}
 
{{#card:Agility Bobblehead}}
  
[[ボブルヘッド]]の1つ。
+
[[ボブルヘッド]]の1つ。ボブルヘッドの数だけ[[速攻]]と、[[ジンジャーブルート/Gingerbrute]]めいた速攻を持たない[[クリーチャー]]に[[ブロックされない]]能力を付与できる。
 +
 
 +
速攻を多用する[[デッキ]]は多くなく、[[回避能力]]としての信頼性は[[飛行]]よりも高いぐらい。とはいえ一々[[起動コスト]]がかかるし、多くないとはいっても[[熱情/Fervor]]系の[[カード]]を[[コントロール]]している[[対戦相手]]には実質的に無効化されてしまう。あくまで[[ビートダウン]]が[[マナ・アーティファクト]]として使いつつ、偶に奇襲を狙えるぐらいの感覚で使えば十分なラインか。
 +
 
 +
これ自身が速攻を付与するので、対戦相手が同様の回避能力を付与する手段を持つ場合の対策にもなる。同時に[[コピーカード]]を使われると回避能力としての機能を損なう点には注意。
  
{{未評価|Fallout統率者デッキ}}
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{サイクル/Fallout統率者デッキのボブルヘッド}}
 
{{サイクル/Fallout統率者デッキのボブルヘッド}}

2024年5月17日 (金) 18:12時点における版


Agility Bobblehead / アジリティのボブルヘッド (3)
アーティファクト — ボブルヘッド(Bobblehead)

(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
(3),(T):あなたがコントロールしているクリーチャー最大X体を対象とする。ターン終了時まで、それらは速攻を得、このターン、それらは速攻を持つクリーチャーにしかブロックされない。Xは、あなたがこの能力を起動する際に、あなたがコントロールしているボブルヘッド(Bobblehead)の数に等しい。


ボブルヘッドの1つ。ボブルヘッドの数だけ速攻と、ジンジャーブルート/Gingerbruteめいた速攻を持たないクリーチャーブロックされない能力を付与できる。

速攻を多用するデッキは多くなく、回避能力としての信頼性は飛行よりも高いぐらい。とはいえ一々起動コストがかかるし、多くないとはいっても熱情/Fervor系のカードコントロールしている対戦相手には実質的に無効化されてしまう。あくまでビートダウンマナ・アーティファクトとして使いつつ、偶に奇襲を狙えるぐらいの感覚で使えば十分なラインか。

これ自身が速攻を付与するので、対戦相手が同様の回避能力を付与する手段を持つ場合の対策にもなる。同時にコピーカードを使われると回避能力としての機能を損なう点には注意。

関連カード

Fallout統率者デッキボブルヘッド。(3)のアーティファクトで、好きな色マナを生む能力とボブルヘッドを参照した起動型能力を持つ。レアリティアンコモン

原作ではS.P.E.C.I.A.L.と呼ばれる基礎ステータス7種を上げるアイテムとして登場している。

参考

MOBILE