朦朧への没入/Sink into Stupor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Sink into Stupor}}
 
{{#card:Sink into Stupor}}
  
[[インスタント]][[土地]]の[[モードを持つ両面カード]]。
+
[[対戦相手]]の[[呪文]]や[[パーマネント]]限定の[[バウンス]]であり、[[土地]]の[[モードを持つ両面カード]]。
  
*[[打ち消されない]][[呪文]][[手札]]に戻すことができる。
+
性能的には[[分散/Disperse]][[キャントリップ]]を失った[[差し戻し/Remand]]。厳密には[[打ち消し]]を経由しないので[[打ち消されない]]呪文も[[手札]]に戻すことが出来る。その分、最終的な[[カード・アドバンテージ]]は確実に失うことになるし、それらの呪文よりも1[[マナ]][[重い|重く]]、本来の強みである[[テンポ・アドバンテージ]]を獲得しづらいのは短所。
  
{{未評価|モダンホライゾン3}}
+
一方、土地の枠でバウンスを仕込める汎用性の高さは[[第2面]]が土地の[[両面カード]]に共通した長所。[[青マナ]]しか出せず、[[アンタップイン]]しようとすると[[ショックランド]]以上の[[ライフ]]を失うことになるが、この手のバウンスを重用する[[コントロールデッキ]]の場合はコントロールしきってしまえばライフは1までなら削れても構わないという[[デッキ]]も多く、実際に[[モダン]]から[[ヴィンテージ]]に至るまで、登場直後から幅広く採用が見られている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[アンコモン]]

2024年6月20日 (木) 21:07時点における版


Sink into Stupor / 朦朧への没入 (1)(青)(青)
インスタント

対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネントや対戦相手がコントロールしている呪文1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。

Soporific Springs / 催眠の泉
土地

催眠の泉が戦場に出るに際し、3点のライフを支払ってもよい。そうしないなら、これはタップ状態で戦場に出る。
(T):(青)を加える。


対戦相手呪文パーマネント限定のバウンスであり、土地モードを持つ両面カード

性能的には分散/Disperseキャントリップを失った差し戻し/Remand。厳密には打ち消しを経由しないので打ち消されない呪文も手札に戻すことが出来る。その分、最終的なカード・アドバンテージは確実に失うことになるし、それらの呪文よりも1マナ重く、本来の強みであるテンポ・アドバンテージを獲得しづらいのは短所。

一方、土地の枠でバウンスを仕込める汎用性の高さは第2面が土地の両面カードに共通した長所。青マナしか出せず、アンタップインしようとするとショックランド以上のライフを失うことになるが、この手のバウンスを重用するコントロールデッキの場合はコントロールしきってしまえばライフは1までなら削れても構わないというデッキも多く、実際にモダンからヴィンテージに至るまで、登場直後から幅広く採用が見られている。

参考

MOBILE