前兆の機械/Omen Machine

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
このカードが出た後は[[手札]]が増えなくなることも合わせ、受動的なカードを多用する[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や[[コンボデッキ]]に対して影響が大きい。
 
このカードが出た後は[[手札]]が増えなくなることも合わせ、受動的なカードを多用する[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や[[コンボデッキ]]に対して影響が大きい。
  
 +
*[[明日の標/Beacon of Tomorrows]]、[[時間の伸長/Time Stretch]]等で恩恵を増やす。
 
*[[燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze]]や[[テフェリーの細工箱/Teferi's Puzzle Box]]のようなカードで手札を空にする。
 
*[[燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze]]や[[テフェリーの細工箱/Teferi's Puzzle Box]]のようなカードで手札を空にする。
*ハンドは増えないので[[フラッシュバック]]等の[[墓地]]利用、[[パーマネント]]の[[起動型能力]]等を用意して手札以外でも動けるようにする。
+
*[[手札]]は増えないので[[フラッシュバック]]等の[[墓地]]利用、[[パーマネント]]の[[起動型能力]]等を用意して手札以外でも動けるようにする。
*ドローができないので[[根囲い/Mulch]]、[[宝物探し/Treasure Hunt]]等のドローではない手札補充カードを採用する。
+
*[[ドロー]]ができないので[[根囲い/Mulch]]、[[宝物探し/Treasure Hunt]]等のドローではない手札補充カードを採用する。
 
*[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]、[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]、[[有毒の蘇生/Noxious Revival]]、等で[[リセット]]呪文、エルドラージ呪文等の影響力が大きいカードをライブラリートップに用意する。
 
*[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]、[[吸血の教示者/Vampiric Tutor]]、[[有毒の蘇生/Noxious Revival]]、等で[[リセット]]呪文、エルドラージ呪文等の影響力が大きいカードをライブラリートップに用意する。
等の方法で優位にゲームを進めることができるだろう。
+
等の方法でゲームを優位に進めることができるだろう。
  
ドロー自体を禁止しているためライブラリーアウトで負けなくなるので不要なカードをライブラリーから削ってしまうのも選択肢である。
+
ドロー自体を禁止しているため[[ライブラリーアウト]]で負けなくなるので不要なカードをライブラリーから削ってしまうのも選択肢である。
  
 
基本的に6マナと[[重い]]ので[[新たな造形/Shape Anew]]、[[実物提示教育/Show and Tell]]、[[蔵の開放/Open the Vaults]]等の通常プレイ以外の方法も考慮すべきだろう。
 
基本的に6マナと[[重い]]ので[[新たな造形/Shape Anew]]、[[実物提示教育/Show and Tell]]、[[蔵の開放/Open the Vaults]]等の通常プレイ以外の方法も考慮すべきだろう。
18行: 19行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong]]
+
*[[朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong]] ― カードを引けない
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/activity/710 壁紙] ([[WotC]],十一段目)
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/activity/710 壁紙] ([[WotC]],十一段目)
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]

2012年1月15日 (日) 16:20時点における版


Omen Machine / 前兆の機械 (6)
アーティファクト

プレイヤーはカードを引けない。
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを追放する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを戦場に出す。そうでない場合、そのプレイヤーは可能ならばそれをそれのマナ・コストを支払うことなく唱える。


ドロー・ステップライブラリーの一番上カード引くのではなく、その場で強制的に唱えさせるアーティファクト野生の喚起/Wild Evocationに少し似ている。

このカードが出た後は手札が増えなくなることも合わせ、受動的なカードを多用するコントロールコンボデッキに対して影響が大きい。

等の方法でゲームを優位に進めることができるだろう。

ドロー自体を禁止しているためライブラリーアウトで負けなくなるので不要なカードをライブラリーから削ってしまうのも選択肢である。

基本的に6マナと重いので新たな造形/Shape Anew実物提示教育/Show and Tell蔵の開放/Open the Vaults等の通常プレイ以外の方法も考慮すべきだろう。

参考

MOBILE