瘡蓋族の巨人/Scab-Clan Giant
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(未評価新規作成) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Scab-Clan Giant}} | {{#card:Scab-Clan Giant}} | ||
− | + | [[CIP]][[能力]]で[[格闘]]を行う[[クリーチャー]]。ただし[[対象]]は[[無作為に]]選ぶ。 | |
+ | |||
+ | 4/5と[[中堅クリーチャー]]までなら一方的に勝てる[[サイズ]]があるため、能力は多くの場合[[単体除去]]として機能する。[[大型クリーチャー]]に特攻して死んでしまったり、横に中堅[[フライヤー]]がいるのに1/1[[バニラ]]の[[トークン]]を対象にしてしまったりと思い通りに行かない可能性もあるものの、[[リミテッド]]ではなかなかの[[コスト・パフォーマンス]]。 | ||
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | *対象を指定する際には、適正な対象候補すべてが等確率で選ばれるような方法を取らなくてはならない。 | ||
+ | **無作為であっても、[[不正な対象]]を対象として指定することはできない。不正な対象は無作為に選ぶ段階から除外する。 | ||
+ | **「対象候補となる[[カード]]を[[裏向き]]にして[[切り直す|切り混ぜ]]、ババ抜きの要領で1枚を選ぶ」「各対象候補に番号を振り、[[ダイス]]やトランプで乱数を発生させる」などの方法が考えられる。前者は、トークンや[[あなた]]が[[オーナー]]であるカードが対象候補に含まれる場合、代用のカードと[[スリーブ]]を用意するなどの工夫が必要となるので注意。 | ||
+ | *対象を選ぶ方法は特殊だが、指定するタイミングは通常の[[誘発型能力]]と同じで、能力を[[スタック]]に置く時に行われる。 | ||
+ | *[[多人数戦]]では、すべての[[対戦相手]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する(対象として適正な)すべてのクリーチャーが等しく選ばれる可能性を持つ。対戦相手1人のコントロールするクリーチャーだけが対象候補となるのではない。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[グルール一族/The Gruul Clans#瘡蓋族/Scab clan|瘡蓋族/Scab clan]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]] |
2013年5月3日 (金) 17:21時点における版
Scab-Clan Giant / 瘡蓋族の巨人 (4)(赤)(緑)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)
瘡蓋族の巨人が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を無作為に選んで対象とする。瘡蓋族の巨人はそれと格闘を行う。
4/5CIP能力で格闘を行うクリーチャー。ただし対象は無作為に選ぶ。
4/5と中堅クリーチャーまでなら一方的に勝てるサイズがあるため、能力は多くの場合単体除去として機能する。大型クリーチャーに特攻して死んでしまったり、横に中堅フライヤーがいるのに1/1バニラのトークンを対象にしてしまったりと思い通りに行かない可能性もあるものの、リミテッドではなかなかのコスト・パフォーマンス。
ルール
- 対象を指定する際には、適正な対象候補すべてが等確率で選ばれるような方法を取らなくてはならない。
- 対象を選ぶ方法は特殊だが、指定するタイミングは通常の誘発型能力と同じで、能力をスタックに置く時に行われる。
- 多人数戦では、すべての対戦相手がコントロールする(対象として適正な)すべてのクリーチャーが等しく選ばれる可能性を持つ。対戦相手1人のコントロールするクリーチャーだけが対象候補となるのではない。