砂塵破/Duneblast

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
(参考)
16行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://magic.wizards.com/en/articles/wallpapers 壁紙]([[Daily MTG]])
 
*[[リセットカード]]
 
*[[リセットカード]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[レア]]

2014年10月23日 (木) 00:19時点における版


Duneblast / 砂塵破 (4)(白)(黒)(緑)
ソーサリー

クリーチャーを最大1体まで選ぶ。残りを破壊する。


クリーチャーを1体だけ残せる全体除去呪文

「最大1体まで」であるためノンクリーチャーデッキでも重い審判の日/Day of Judgmentとして使用可能だが、基本的にはミッドレンジランプ系のデッキでこそ真価を発揮するカードと言える。特にサイズ除去耐性はあるが回避能力がないクリーチャーとの相性は良い。

7マナという重さは難点。また、先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremostなどのクリーチャーを並べることを推奨するカードとも噛み合わない。

開発秘話

このカードが誕生した経緯はFrom the Vault:Annihilationにまで遡る。当時このセットにはタルキール覇王譚の先行収録カードを入れる計画があり、の全体除去カードを見つけるのに苦労していた[1]担当者のGavin Verheyは、先行収録カードを緑にできないかとMark Rosewaterに尋ねた。この提案は了承され、緑を含む全体除去であるこのカードが作られることとなった。

後に物流上の問題を引き起こすとして先行収録カードの計画は廃止されたが、このカードを気に入っていたMarkは、これをそのままタルキール覇王譚のファイルに残した[2]

脚注

  1. A Look Inside From the Vault: Annihilation/『From the Vault: Annihilation』の内幕Daily MTG、Feature、文:Gavin Verhey、訳:矢吹哲也
  2. Prose and Khans, Part 1/カン否両論 その1(Daily MTG、Making Magic、文:Mark Rosewater、訳:米村薫

参考

MOBILE