不毛の大地/Wasteland

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
20行: 20行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===下位互換===
 
===下位互換===
自身を生け贄に捧げることで基本でない土地を破壊できるカード
+
自身を生け贄に捧げることで、土地を破壊できるカード
  
*[[地盤の際/Tectonic Edge]] - [[対戦相手]]1人が土地を4つ以上コントロールしている場合にしか起動できない。([[ワールドウェイク]])
+
*[[地盤の際/Tectonic Edge]] - 起動コストにさらに1マナが追加されている上、[[対戦相手]]1人が土地を4つ以上コントロールしている場合にしか起動できない。([[ワールドウェイク]])
*[[浸食する荒原/Encroaching Wastes]] - 起動コストに4マナが追加されている。([[基本セット2014]])
+
*[[幽霊街/Ghost Quarter]] - [[基本土地]]も破壊できるが、土地を破壊する際[[コントローラー]]に基本土地の[[サーチ]]を許す。([[ディセンション]])
 +
*[[浸食する荒原/Encroaching Wastes]] - 起動コストにさらに4マナが追加されている。([[基本セット2014]])
  
 
==参考==
 
==参考==

2015年8月15日 (土) 13:41時点における版


Wasteland / 不毛の大地
土地

(T):(◇)を加える。
(T),不毛の大地を生け贄に捧げる:基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。


露天鉱床/Strip Mineリメイク劣化版下位互換)である、土地破壊できる土地。基本でない土地だけしか対象にできないが、それでも事実上、1マナで使えるカウンター不可能な土地破壊であり、十分に強力なカードであることに変わりはない。後に更なる下位互換が登場していることからもその強さが実感できる。

ミシュラランドウルザランド陰謀団の貴重品室/Cabal Coffersのような強力な能力を持つ特殊地形への対策として極めて優れているほか、デュアルランドショックランドなどの多色地形を破壊することで対戦相手マナ基盤を拘束することも可能。特にエターナル環境で散見される、フェッチランドデュアルランドを持ってくることでお手軽にデッキのマナ基盤を安定させた多色デッキには非常によく効く。

上記は対特殊地形カード全般に言えることだが、このカードが「どんなデッキにも入れられる、低コストで使用できるカード」であるため、特にその影響力は大きい。エターナル環境において、スタンダードで栄華を極めたカウンターポストウルザトロンなどの特殊地形に依存したデッキがいまいちパッとしないのも、またノーリスクの2色地形であるデュアルランドがあるにもかかわらずデッキの色を増やす行為がリスクとして認識されているのも、すべてこのカードの存在が原因と言っても過言ではないだろう。

世界のるつぼ/Crucible of Worlds壌土からの生命/Life from the Loamがあれば、繰り返し使用できる。エターナルでは基本土地がほとんど入っていないデッキも珍しくないので、対戦相手の土地をボロボロにできるだろう。ランドスティルなどでメインギミックとして使われて活躍しているコンボである。

スタンダード時代は主に高速デッキで使われた。テンペスト・ブロックに有力な多色地形が少なかったこともあり、周辺環境の単色化傾向を促進した。以後この流れはマスクス・ブロックまで続くことになる。

関連カード

下位互換

自身を生け贄に捧げることで、土地を破壊できるカード

参考

MOBILE