大地の精霊/Earth Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(流石に誰も使わない)
3行: 3行:
 
頑丈な[[赤]]の[[バニラ]]の[[ファッティ]]。四大精霊[[サイクル]]の1つ。
 
頑丈な[[赤]]の[[バニラ]]の[[ファッティ]]。四大精霊[[サイクル]]の1つ。
  
[[リミテッド・エディション]]からの同期、[[炎の精霊/Fire Elemental]]と[[P/T]]が入れ替わった性能。[[タフネス]]寄りの丈夫な[[サイズ]]を持つため、[[リミテッド]]では扱いやすい。
+
[[リミテッド・エディション]]からの同期、[[炎の精霊/Fire Elemental]]と[[P/T]]が入れ替わった性能。[[タフネス]]寄りの丈夫な[[サイズ]]を持つため、[[リミテッド]]ではそこそこ頼りになる性能。特に[[アイコニックマスターズ]]では[[コモン]]であるため赤を中心に組む場合の基本戦力となる。
  
 
*[[第5版]]では「カードパワーの割に低コスト」という理由で収録されず、代わりに[[石の精/Stone Spirit]]が収録された(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。当時の[[クリーチャー]]レベルを窺い知る事ができるエピソードである。その後、[[第10版]]で復帰している。
 
*[[第5版]]では「カードパワーの割に低コスト」という理由で収録されず、代わりに[[石の精/Stone Spirit]]が収録された(Taming the Flames([[Duelist]]誌17号の記事))。当時の[[クリーチャー]]レベルを窺い知る事ができるエピソードである。その後、[[第10版]]で復帰している。
 
*これに強力な[[起動型能力]]まで付いた[[上位互換]]が[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]。上記のエピソードを鑑みるに、赤クリーチャーの性能向上を感じさせる。
 
*これに強力な[[起動型能力]]まで付いた[[上位互換]]が[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]。上記のエピソードを鑑みるに、赤クリーチャーの性能向上を感じさせる。
 
*第10版で久々の[[再録]]を果たす。{{Gatherer|id=129554}}も一新され、{{Gatherer|id=2271|4版までのイラスト}}とのギャップに多くの古参[[プレイヤー]]が衝撃を受けた。
 
*第10版で久々の[[再録]]を果たす。{{Gatherer|id=129554}}も一新され、{{Gatherer|id=2271|4版までのイラスト}}とのギャップに多くの古参[[プレイヤー]]が衝撃を受けた。
 +
*さらに長くのブランクを置き、アイコニックマスターズにて[[再録]]。これまで[[アンコモン]]であった[[レアリティ]]が[[コモン]]に変更となった。現代の[[カードパワー]]向上を示す一例と言えようか。
 +
**これにより[[Pauper]]で使用可能となった。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2017年11月28日 (火) 07:35時点における版


Earth Elemental / 大地の精霊 (3)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

4/5

頑丈なバニラファッティ。四大精霊サイクルの1つ。

リミテッド・エディションからの同期、炎の精霊/Fire ElementalP/Tが入れ替わった性能。タフネス寄りの丈夫なサイズを持つため、リミテッドではそこそこ頼りになる性能。特にアイコニックマスターズではコモンであるため赤を中心に組む場合の基本戦力となる。

関連カード

サイクル

リミテッド・エディションの大地(Earth)、水(Water)、炎(Fire)、大気(Air)の四大元素からなる四大精霊サイクルに2種類ずつあり、いずれもアンコモンダブルシンボルの5マナである。

アイスエイジでは同様の配色の4大スピリットサイクルが、基本セット2011では同じ四大元素からなる召使いサイクルがそれぞれ登場している。

参考

MOBILE