削剥/Abrade
提供:MTG Wiki
5行: | 5行: | ||
粉砕の亜種で既に証明されているように、モードを選択できるアーティファクト対策はかなり使いやすい。特に登場時の[[スタンダード]]には[[機体]]や[[激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk|機械巨人]]など[[カラデシュ・ブロック]]の強力なアーティファクトがひしめいており、[[対象]]に困ることはそうないだろう。また、火力[[呪文]]の弱体化が進んでいる環境でもあることから、クリーチャー限定とはいえ2[[マナ]]3点火力も十分に使い勝手が良い。総じて盤面に手広く対処可能な優良[[カード]]であり、[[腐る|腐り]]にくいため[[サイドボード]]だけでなく[[メインデッキ]]からの搭載も考えられる。 | 粉砕の亜種で既に証明されているように、モードを選択できるアーティファクト対策はかなり使いやすい。特に登場時の[[スタンダード]]には[[機体]]や[[激変の機械巨人/Cataclysmic Gearhulk|機械巨人]]など[[カラデシュ・ブロック]]の強力なアーティファクトがひしめいており、[[対象]]に困ることはそうないだろう。また、火力[[呪文]]の弱体化が進んでいる環境でもあることから、クリーチャー限定とはいえ2[[マナ]]3点火力も十分に使い勝手が良い。総じて盤面に手広く対処可能な優良[[カード]]であり、[[腐る|腐り]]にくいため[[サイドボード]]だけでなく[[メインデッキ]]からの搭載も考えられる。 | ||
− | [[スタンダード]]では、[[ラムナプ・レッド]]や[[マルドゥ機体#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|マルドゥ機体]]のような[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]から[[青赤コントロール#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|青赤コントロール]]や[[黒赤コントロール#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|黒赤コントロール]]のような[[コントロール (デッキ)|コントロール]]まで、幅広い[[赤]]系デッキで採用される。 | + | [[スタンダード]]では、[[ラムナプ・レッド]]や[[マルドゥ機体#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|マルドゥ機体]]のような[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]から[[青赤コントロール#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|青赤コントロール]]や[[黒赤コントロール#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック期|黒赤コントロール]]のような[[コントロール (デッキ)|コントロール]]まで、幅広い[[赤]]系デッキで採用される。[[破滅の刻]]期の大会では[[王神の贈り物]]が流行していたため、[[プロツアー「破滅の刻」]]の優勝者などのようにメインデッキから露骨に[[王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift]]対策として投入するケースが見られた<ref>『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.81 ISBN 9784798615776</ref>。 |
− | [[レガシー]]でも、大半の[[ヘイトベアー]]を焼ける点に加えて、[[虚空の杯/Chalice of the Void]]、[[真髄の針/Pithing Needle]]、[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]などのアーティファクトによる対策カードまでを1枚で対処できることを買われて、[[コンボ]]・[[テンポ]]問わず採用されている。 | + | [[レガシー]]でも、大半の[[ヘイトベアー]]を焼ける点に加えて、[[虚空の杯/Chalice of the Void]]、[[真髄の針/Pithing Needle]]、[[墓掘りの檻/Grafdigger's Cage]]などのアーティファクトによる対策カードまでを1枚で対処できることを買われて、[[コンボ]]・[[テンポ]]問わず採用されている。 |
強力なアーティファクトが多く、クリーチャーも小型の物がほとんどな[[ヴィンテージ]]でも採用されることがある。 | 強力なアーティファクトが多く、クリーチャーも小型の物がほとんどな[[ヴィンテージ]]でも採用されることがある。 |
2018年7月20日 (金) 17:43時点における版
アーティファクト除去と対クリーチャー火力のモードを選べるインスタント。粉砕/Shatterの上位互換。
粉砕の亜種で既に証明されているように、モードを選択できるアーティファクト対策はかなり使いやすい。特に登場時のスタンダードには機体や機械巨人などカラデシュ・ブロックの強力なアーティファクトがひしめいており、対象に困ることはそうないだろう。また、火力呪文の弱体化が進んでいる環境でもあることから、クリーチャー限定とはいえ2マナ3点火力も十分に使い勝手が良い。総じて盤面に手広く対処可能な優良カードであり、腐りにくいためサイドボードだけでなくメインデッキからの搭載も考えられる。
スタンダードでは、ラムナプ・レッドやマルドゥ機体のようなビートダウンから青赤コントロールや黒赤コントロールのようなコントロールまで、幅広い赤系デッキで採用される。破滅の刻期の大会では王神の贈り物が流行していたため、プロツアー「破滅の刻」の優勝者などのようにメインデッキから露骨に王神の贈り物/God-Pharaoh's Gift対策として投入するケースが見られた[1]。
レガシーでも、大半のヘイトベアーを焼ける点に加えて、虚空の杯/Chalice of the Void、真髄の針/Pithing Needle、墓掘りの檻/Grafdigger's Cageなどのアーティファクトによる対策カードまでを1枚で対処できることを買われて、コンボ・テンポ問わず採用されている。
強力なアーティファクトが多く、クリーチャーも小型の物がほとんどなヴィンテージでも採用されることがある。
- 破滅の刻のゲームデーにおいて、参加賞としてイラスト違いのテキストボックスレス・プロモーション・カードが配布された(CHAMPSプロモ)。
関連カード
サイクル
破滅の刻の2つのモードを持つ呪文サイクル。いずれもアンコモン。ニコル・ボーラス/Nicol Bolasの色である青・黒・赤に1枚ずつ存在する。
- 至高の意志/Supreme Will
- 大災厄/Doomfall
- 削剥/Abrade
参考
- ↑ 『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.81 ISBN 9784798615776
- 『破滅の刻』のプロモカードとプレインズウォーカーデッキ(Feature 2017年6月17日)
- カード個別評価:破滅の刻 - アンコモン