シャドー
提供:MTG Wiki
12行: | 12行: | ||
==定義== | ==定義== | ||
+ | '''シャドー'''/''Shadow''は[[回避能力]]である。 | ||
+ | |||
シャドーを持つ[[クリーチャー]]は、シャドーを持たないクリーチャーに[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されず、シャドーを持たないクリーチャーは、シャドーを持つクリーチャーにブロックされない。 | シャドーを持つ[[クリーチャー]]は、シャドーを持たないクリーチャーに[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されず、シャドーを持たないクリーチャーは、シャドーを持つクリーチャーにブロックされない。 | ||
2019年1月29日 (火) 19:30時点における版
シャドー/Shadow | |
---|---|
種別 | 常在型能力 |
登場セット | テンペスト・ブロック 時のらせんブロック |
CR | CR:702.28 |
シャドー/Shadowはテンペスト・ブロックで登場し、時のらせんブロックで再登場したキーワード能力。これは常在型能力(回避能力)である。
クリーチャー — サルタリー(Soltari) クレリック(Cleric)
プロテクション(赤)
シャドー(このクリーチャーは、シャドーを持つクリーチャーのみブロックでき、シャドーを持つクリーチャーによってのみブロックされる。)
定義
シャドー/Shadowは回避能力である。
シャドーを持つクリーチャーは、シャドーを持たないクリーチャーにブロックされず、シャドーを持たないクリーチャーは、シャドーを持つクリーチャーにブロックされない。
シャドーを持たないクリーチャーを | シャドーを持つクリーチャーを | |
---|---|---|
シャドーを持たないクリーチャーは | ブロックできる | ブロックできない |
シャドーを持つクリーチャーは | ブロックできない | ブロックできる |
解説
飛行の発展型と言われるが、実際は単体では飛行よりも劣った能力であり、デメリットとしての側面を認識している必要がある(その具体例は下に記述)。事実、能力としての性能だけを抜き出せばHigh-flyingと大きな違いは無い。
それでも、シャドーが強力な回避能力として認識されている理由は、これを持つクリーチャー(すなわちこれをブロックできるクリーチャー)の絶対数の少なさが挙げられる。またデメリットでもあることから、シャドーを持ったクリーチャーは(飛行クリーチャーと比べて)コスト・パフォーマンスが良く、そのためウィニーなどへの適応性が上がり、結果的に攻撃面のメリットだけが際立つことになったのも大きな理由だろう。
色配分
テンペスト・ブロックでは、白のサルタリー、青のサラカス、黒のダウスィーの3種族がこの能力を持つ。赤は多色だがサルタリーのゲリラ/Soltari Guerrillasのみが存在し、緑にこの能力を持つクリーチャーは存在しない(ハートウッドのドライアド/Heartwood Dryadのようにシャドーをブロックできるものはある)。
この不均等な色配分により、白と黒が特に使われる一方で、単体除去を持たない緑がシャドーウィニーに干渉できず一方的にやられるという状況を作り出してしまった。シャドー持ちは一般にパワー2以下の小物が多く、しかも通常クリーチャーへのチャンプブロックに使えないので、緑でも大物を出したり展開力で勝ったりすれば勝機はあったのだが、当時の環境では両方困難だったようだ。ただでさえシャドー持ちが多い白にサルタリーのチャンピオン/Soltari Championがいたのも問題であったと思われる。
しかしながら、次のウルザ・ブロックで緑の優秀なウィニーと最強のオーラこと怨恨/Rancorが加わり、ブロックができないシャドーでは逆に抵抗不能に陥るという光景が見られるようになった。シャドーのデメリットとしての側面が現れた一例である。
R&Dもシャドーは失敗だったとしており、一時期「過去最悪のメカニズム」とされた。しかし、原因はシャドー単体ではなく、マナ・コストや色分布、対策カードのデザインなどの部分にあり、個々のカードデザイン次第で問題は無くなると判断されたのだろう、時のらせんブロックにて見事復活。クリーチャーの質が上がり、畏怖やブロックされないカードが増えていたことも追い風か。
- 実質的に、クリーチャー戦闘の場を2本立てにする能力。俗に「裏から殴る」などと言われていた。
- 実のところ「過去最悪のメカニズム」と評されていたのは、強すぎる・弱すぎるなどといった理由ではなく、まさしくこの「戦闘の場を2つに分断してしまう」という点からであった。戦闘で干渉しあえない2つのグループに分かれてしまうことは、このゲームには相応しくないと思われていたようだ。しかし時のらせんではこのことを利用して、ダメージを0に軽減した上でシャドーで「裏」に送る時間の孤立/Temporal Isolationが登場した。
- テンペスト・ブロックでは、膠着状態が発生しにくいように、シャドー持ちの大半はタフネス1に設定されている。
- テンペストにはクリーチャー以外にも、シャドーに関するカードが7枚も収録されている。時のらせんにも3枚。
- 先述のデザインの失敗を認識してか、第2セットのストロングホールドではシャドーを最初から持つクリーチャーが2枚しか収録されていない上、どちらもレアである。
その他
- 開発段階では「シャドー」→(白の雰囲気に合わないので)「アストラル」→(アストラルセットと混合するので)「イセリック」→(形容詞なのでふさわしくないので結局)「シャドー」と、呼称が二転三転していた。
- 時折「シャドーもシェイドも両方『影』だけど何が違うの?」という疑問が聞かれる。英単語の意味から行けば"Shadow"は地面などに映った「形(影)」、"Shade"は光が遮られて暗くなっている「空間(陰)」を指す。ちなみにシャドーを持つシェイド、もしくはそれに準ずるカードはまだ存在しない。
ストーリー
シャドー・クリーチャーは、ドミナリア/Dominariaとラース/Rathの隙間の影の世界に閉じ込められてしまった者達である。
テンペスト・ブロックのサルタリー/Soltari、サラカス/Thalakos、ダウスィー/Dauthiの3部族は、ドミナリアに開いたポータル/Portalからラースへと引き込まれてしまう。だが巨大なポータルは安定を欠き、彼らはラースにたどり着くことなくドミナリアとラースの隙間の、実体の無い影の世界に閉じ込められてしまった。この世界では歳を取る事も無くラース(ドミナリア)を覗く事は可能だが、物理的な影響を及ぼす事はできない。
時のらせんブロックに新録されたシャドー・クリーチャーの殆どは、要塞/Strongholdの裏切り者の都/City of Traitorsに住んでいたダル/Dal、コー/Kor、ヴェク/Vecの追われ者達の子孫である。ラースの被覆/Rathi Overlayにて要塞がドミナリアに転移した際に、裏切り者の都は影の世界に閉じ込められてしまった。彼らは祖先の事を学びながら自分達が現実世界に帰る方法を見つける事を願っている。