Vipies
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''Vipies'''は、[[ゴルガリカラー|黒緑]]をメインに組まれる[[ビート・コントロール]][[デッキ]]。[[デッキ]]名は[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]とヒッピー([[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]])から。 | |
− | + | ||
− | [[ゴルガリカラー|黒緑]]をメインに組まれる[[ビート・コントロール]][[デッキ]]。 | + | |
− | [[デッキ]]名は[[オーランのバイパー/Ohran Viper]]とヒッピー([[惑乱の死霊/Hypnotic Specter]])から。 | + | |
− | + | ||
− | + | ||
+ | ==概要== | ||
{{#card:Birds of Paradise}} | {{#card:Birds of Paradise}} | ||
− | |||
{{#card:Ohran Viper}} | {{#card:Ohran Viper}} | ||
− | |||
{{#card:Hypnotic Specter}} | {{#card:Hypnotic Specter}} | ||
− | デッキの主な動きは[[殴る|8ヒッピー]]と同じで、上記二枚や[[闇の腹心/Dark Confidant]]などの[[アドバンテージ]][[クリーチャー]]を素早く召喚して[[殴り倒す]]。 | + | デッキの主な動きは[[殴る|8ヒッピー]]と同じで、上記二枚や[[闇の腹心/Dark Confidant]]などの[[アドバンテージ]][[クリーチャー]]を素早く召喚して[[殴り倒す]]。[[マナ・クリーチャー]]を8体投入することで2[[ターン]]目にアドバンテージクリーチャーという動きが安定する。これらの動きをサポートするのが[[化膿/Putrefy]]や[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]である。 |
− | [[マナ・クリーチャー]]を8体投入することで2[[ターン]] | + | |
− | + | ||
[[8ヒッピー]]などの[[クロック・パーミッション]]と違い、相手の[[除去]]に対してはノーガードなので、[[香杉の源獣/Genju of the Cedars]]や[[巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge]]を駆使して[[クロック]]を与え続けることが重要となる。 | [[8ヒッピー]]などの[[クロック・パーミッション]]と違い、相手の[[除去]]に対してはノーガードなので、[[香杉の源獣/Genju of the Cedars]]や[[巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge]]を駆使して[[クロック]]を与え続けることが重要となる。 |
2008年6月10日 (火) 21:47時点における版
Vipiesは、黒緑をメインに組まれるビート・コントロールデッキ。デッキ名はオーランのバイパー/Ohran Viperとヒッピー(惑乱の死霊/Hypnotic Specter)から。
概要
デッキの主な動きは8ヒッピーと同じで、上記二枚や闇の腹心/Dark Confidantなどのアドバンテージクリーチャーを素早く召喚して殴り倒す。マナ・クリーチャーを8体投入することで2ターン目にアドバンテージクリーチャーという動きが安定する。これらの動きをサポートするのが化膿/Putrefyや梅澤の十手/Umezawa's Jitteである。
8ヒッピーなどのクロック・パーミッションと違い、相手の除去に対してはノーガードなので、香杉の源獣/Genju of the Cedarsや巨大ヒヨケムシ/Giant Solifugeを駆使してクロックを与え続けることが重要となる。
サンプルレシピ
- 赤がタッチされ、終盤マナ・クリーチャーの豊富なマナを活かせる悪魔火/Demonfireが使用されている。
- 鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oniでファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfootを奪ったときのことを考えて、基本氷雪土地が採用されている。