金線の賢者/Filigree Sages

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
==無限コンボの例==
 
==無限コンボの例==
*[[蓄積カウンター]]が4個以上置かれた[[霊体のヤギ角/Astral Cornucopia]]があれば[[無限マナ]]。[[グランプリプラハ18]]では、[[地核搾り/Coretapper]]や[[うねりの結節/Surge Node]]を駆使してこの[[コンボ]]を狙う[[地雷]]デッキが47位の結果を残した([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/gppra18/top-stories-2018-08-26 参考])。
+
*[[蓄積カウンター]]が4個以上置かれた[[霊体のヤギ角/Astral Cornucopia]]があれば[[無限マナ]]。[[モダン]]の[[ダイス・ファクトリー]]では、[[地核搾り/Coretapper]]や[[うねりの結節/Surge Node]]を駆使してこの[[コンボ]]を狙うこともある。
 
*[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]]を延々と[[タップ]]・アンタップできるが、そのままでは特に意味はない。
 
*[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]]を延々と[[タップ]]・アンタップできるが、そのままでは特に意味はない。
 
**[[マナの反射/Mana Reflection]]や[[Power Artifact]]があれば[[無限マナ]]。
 
**[[マナの反射/Mana Reflection]]や[[Power Artifact]]があれば[[無限マナ]]。

2019年8月29日 (木) 23:24時点における版


Filigree Sages / 金線の賢者 (3)(青)
アーティファクト クリーチャー — ヴィダルケン(Vedalken) ウィザード(Wizard)

(2)(青):アーティファクト1つを対象とし、それをアンタップする。

2/3

アーティファクトアンタップする能力を持つアーティファクト・クリーチャー

アンタップにかかるコストは3マナとやや重いが、アーティファクト・クリーチャーを疑似警戒持ちにしたり、タップ能力を持つアーティファクトを再利用したりできる。自身のサイズも最低限あるので、リミテッドエスパー/Esperデッキを作る際は入れてもよい。

無限コンボの例

参考

MOBILE