予見のスフィンクス/Sphinx of Foresight
提供:MTG Wiki
(英語FTでは軍団はarmiesであり、Legion(ボロス軍/Boros Legion)ではなく軍団/Armyを指していることがわかる) |
|||
3行: | 3行: | ||
[[ゲーム開始時の手札]]にあると[[占術]]3を最初の[[アップキープ・ステップ]]に予約し、[[戦場]]に出れば毎[[ターン]]占術1を行う、[[青]]の[[スフィンクス]]。 | [[ゲーム開始時の手札]]にあると[[占術]]3を最初の[[アップキープ・ステップ]]に予約し、[[戦場]]に出れば毎[[ターン]]占術1を行う、[[青]]の[[スフィンクス]]。 | ||
− | 初手が[[マナフラッド]]気味なら不要な[[土地]]を弾き、[[マナスクリュー]]気味なら土地を探しに行くことで、序盤の立ち上がりを大きく助けてくれる[[カード]]。たかが3枚と思うかもしれないが、[[アグロ]]等の高速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]を相手に3[[ターン]]連続で不要なカードを引き続けると何もできないまま[[殴る|殴り]] | + | 初手が[[マナフラッド]]気味なら不要な[[土地]]を弾き、[[マナスクリュー]]気味なら土地を探しに行くことで、序盤の立ち上がりを大きく助けてくれる[[カード]]。たかが3枚と思うかもしれないが、[[アグロ]]等の高速[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]を相手に3[[ターン]]連続で不要なカードを引き続けると何もできないまま[[殴る|殴り]]切られてしまうこともあり、馬鹿にならない。初手を安定させるカードとしては[[血清の粉末/Serum Powder]]と役割が少し似ているが、こちらは[[後攻]]であれば[[対戦相手]]の土地([[デッキカラー]])を見てから占術ができるので、対策のプランを考えながらカードを残せるのも利点。勿論[[コンボデッキ]]との相性も良く、いきなり[[コンボパーツ]]を探しに行ける、あるいはコンボパーツが揃っていても土地が足りないという状況でも[[キープ]]を決断でき、[[コンボ]]の安定性を高めてくれる。 |
− | この手の「初手に欲しい」カードとしては普通に[[クリーチャー]]として使っても良質なスペックで、[[大長]][[サイクル]]のように[[重い|重すぎる]]ということもなく、毎ターンの占術も単純に有用と、初手に[[引く|引け]]なくてもある程度潰しが利くのが特徴。逆に複数枚初手に来てしまったとしても、占術で捲れた3枚全てが欲しいカードで埋まるまでは有用である。 | + | この手の「初手に欲しい」カードとしては普通に[[クリーチャー]]として使っても良質なスペックで、[[大長]][[サイクル]]のように[[重い|重すぎる]]ということもなく、毎ターンの占術も単純に有用と、初手に[[引く|引け]]なくてもある程度潰しが利くのが特徴。逆に複数枚初手に来てしまったとしても、占術で捲れた3枚全てが欲しいカードで埋まるまでは有用である。 |
その一方で、序盤からいきなり[[切り直す|シャッフル]]していくカード群とは噛み合わせが悪い。[[モダン]]以下では[[フェッチランド]]の存在から、例えコンボデッキでも採用できる[[デッキ]]は限られてくる。 | その一方で、序盤からいきなり[[切り直す|シャッフル]]していくカード群とは噛み合わせが悪い。[[モダン]]以下では[[フェッチランド]]の存在から、例えコンボデッキでも採用できる[[デッキ]]は限られてくる。 | ||
− | [[スタンダード]]では同様に序盤から[[引く|ドロー]]の質を向上させる[[アズカンタの探索/Search for Azcanta]]が存在しているが、役割が異なるため共存は可能。各種青絡みのデッキへの採用が考えられるが、序盤の立ち上がりが不安定になりがちな[[ターボゲート]]とも相性が良好。[[青単テンポ]]へ少数[[挿す|挿さ]]れることもある。[[エルドレインの王権]]追加後に[[トリコロール#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ジェスカイ・ファイアーズ]]が成立すると、しばらくの時を経て同デッキとの相性の良さが発見され4枚積みされることが増える。[[キーカード]]である[[創案の火/Fires of Invention]] | + | [[スタンダード]]では同様に序盤から[[引く|ドロー]]の質を向上させる[[アズカンタの探索/Search for Azcanta]]が存在しているが、役割が異なるため共存は可能。各種青絡みのデッキへの採用が考えられるが、序盤の立ち上がりが不安定になりがちな[[ターボゲート]]とも相性が良好。[[青単テンポ]]へ少数[[挿す|挿さ]]れることもある。[[エルドレインの王権]]追加後に[[トリコロール#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ジェスカイ・ファイアーズ]]が成立すると、しばらくの時を経て同デッキとの相性の良さが発見され4枚積みされることが増える。[[キーカード]]である[[創案の火/Fires of Invention]]へのアクセスが容易になるだけでなく、最速設置後に唱えられる最大値ながら選択肢が乏しかった4マナであるのも大きな利点。 |
[[リミテッド]]では4/4[[飛行]]を単独で一方的に倒せるクリーチャーは少なく、基礎スペックだけで即採用できる[[フライヤー]]。毎ターンの占術で有効札を引き続ければいずれ物量で圧倒ができるだろう。[[ダブルシンボル]]なので[[タッチ]]での採用は難しいが、青を選ぶ理由になる初手[[ピック]]級のカード。 | [[リミテッド]]では4/4[[飛行]]を単独で一方的に倒せるクリーチャーは少なく、基礎スペックだけで即採用できる[[フライヤー]]。毎ターンの占術で有効札を引き続ければいずれ物量で圧倒ができるだろう。[[ダブルシンボル]]なので[[タッチ]]での採用は難しいが、青を選ぶ理由になる初手[[ピック]]級のカード。 |
2019年12月28日 (土) 00:09時点における版
クリーチャー — スフィンクス(Sphinx)
あなたはあなたのゲーム開始時の手札からこのカードを公開してもよい。そうしたなら、あなたの最初のアップキープの開始時に、占術3を行う。
飛行
あなたのアップキープの開始時に、占術1を行う。
ゲーム開始時の手札にあると占術3を最初のアップキープ・ステップに予約し、戦場に出れば毎ターン占術1を行う、青のスフィンクス。
初手がマナフラッド気味なら不要な土地を弾き、マナスクリュー気味なら土地を探しに行くことで、序盤の立ち上がりを大きく助けてくれるカード。たかが3枚と思うかもしれないが、アグロ等の高速ビートダウンデッキを相手に3ターン連続で不要なカードを引き続けると何もできないまま殴り切られてしまうこともあり、馬鹿にならない。初手を安定させるカードとしては血清の粉末/Serum Powderと役割が少し似ているが、こちらは後攻であれば対戦相手の土地(デッキカラー)を見てから占術ができるので、対策のプランを考えながらカードを残せるのも利点。勿論コンボデッキとの相性も良く、いきなりコンボパーツを探しに行ける、あるいはコンボパーツが揃っていても土地が足りないという状況でもキープを決断でき、コンボの安定性を高めてくれる。
この手の「初手に欲しい」カードとしては普通にクリーチャーとして使っても良質なスペックで、大長サイクルのように重すぎるということもなく、毎ターンの占術も単純に有用と、初手に引けなくてもある程度潰しが利くのが特徴。逆に複数枚初手に来てしまったとしても、占術で捲れた3枚全てが欲しいカードで埋まるまでは有用である。
その一方で、序盤からいきなりシャッフルしていくカード群とは噛み合わせが悪い。モダン以下ではフェッチランドの存在から、例えコンボデッキでも採用できるデッキは限られてくる。
スタンダードでは同様に序盤からドローの質を向上させるアズカンタの探索/Search for Azcantaが存在しているが、役割が異なるため共存は可能。各種青絡みのデッキへの採用が考えられるが、序盤の立ち上がりが不安定になりがちなターボゲートとも相性が良好。青単テンポへ少数挿されることもある。エルドレインの王権追加後にジェスカイ・ファイアーズが成立すると、しばらくの時を経て同デッキとの相性の良さが発見され4枚積みされることが増える。キーカードである創案の火/Fires of Inventionへのアクセスが容易になるだけでなく、最速設置後に唱えられる最大値ながら選択肢が乏しかった4マナであるのも大きな利点。
リミテッドでは4/4飛行を単独で一方的に倒せるクリーチャーは少なく、基礎スペックだけで即採用できるフライヤー。毎ターンの占術で有効札を引き続ければいずれ物量で圧倒ができるだろう。ダブルシンボルなのでタッチでの採用は難しいが、青を選ぶ理由になる初手ピック級のカード。
- フレイバー・テキストでは未来のラヴニカ/Ravnicaの行く末を予見している。果たしてラヴニカの運命や如何に。
「私の見た未来が理解できない。ギルドは壊滅し、世界は戦争状態。軍隊は無慈悲な征服者の意志に屈していた。」