ねじれの光/Ray of Distortion
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Ray of Distortion}} | {{#card:Ray of Distortion}} | ||
− | [[フラッシュバック]]付き[[解呪/Disenchant]] | + | [[フラッシュバック]]付き[[解呪/Disenchant]]。再利用できるとは言え、非常に[[重い]]。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | これ1枚で複数の[[ | + | これ1枚で複数の[[エンチャント]]・[[アーティファクト]]を対策できるので、[[白]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の[[サイドボード]]に時折採用された他、マナを大量に確保できる[[ウェイク]]においては[[シルバーバレット]]要員の定番だった。似た役割を持つ[[天啓の光/Ray of Revelation]]も存在したが[[ミラーマッチ]]において[[ミラーリ/Mirari]]にも対処できる利点は大きく、シルバーバレット前提ということもあり基本的には併用される。 |
− | *[[色]]を除いた[[コスト]]は[[ぶち壊し/Bash to Bits]]と同じ。 | + | *[[色]]を除いた[[コスト]]は[[ぶち壊し/Bash to Bits]]と同じ。[[色の役割]]変更前([[解呪/Disenchant]]現役当時)の[[カード]]であるため、[[効果]]はこちらの方が強い。 |
− | [[色の役割]]変更前([[解呪/Disenchant]]現役当時)の[[カード]]であるため、[[効果]]はこちらの方が強い。 | + | *当初は「''武装解除/Disarm''」という名前が検討されていたが、英語では短くて発音もしやすい優れた名前とされ、将来の印象的なカードのために温存される事となり、没となった。しかしその結果、この名前がつけられたカードは……→[[武装解除/Disarm]] |
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]] |
2020年4月15日 (水) 23:42時点における最新版
Ray of Distortion / ねじれの光 (3)(白)
インスタント
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
フラッシュバック(4)(白)(白)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
フラッシュバック付き解呪/Disenchant。再利用できるとは言え、非常に重い。
これ1枚で複数のエンチャント・アーティファクトを対策できるので、白系コントロールのサイドボードに時折採用された他、マナを大量に確保できるウェイクにおいてはシルバーバレット要員の定番だった。似た役割を持つ天啓の光/Ray of Revelationも存在したがミラーマッチにおいてミラーリ/Mirariにも対処できる利点は大きく、シルバーバレット前提ということもあり基本的には併用される。
- 色を除いたコストはぶち壊し/Bash to Bitsと同じ。色の役割変更前(解呪/Disenchant現役当時)のカードであるため、効果はこちらの方が強い。
- 当初は「武装解除/Disarm」という名前が検討されていたが、英語では短くて発音もしやすい優れた名前とされ、将来の印象的なカードのために温存される事となり、没となった。しかしその結果、この名前がつけられたカードは……→武装解除/Disarm