星の揺らぎ/Sway of the Stars

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(12人の利用者による、間の13版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Sway of the Stars}}
 
{{#card:Sway of the Stars}}
  
とんでもない[[リセット]][[ライフ]]以外を初期状態に戻してしまう。そして[[ライフ]]も平等化。
+
とんでもない[[リセット]][[呪文]][[ライフ]]以外を初期状態に戻し、そしてライフを7点に平等化。[[マナ総量]]も10と非常に[[重い]]。もっとも、[[激動/Upheaval]]+[[Timetwister]]+αと考えれば、計算上の[[コスト・パフォーマンス]]は高い。
しかし[[点数で見たマナ・コスト]]は10と[[重い]]
+
もっとも、[[激動/Upheaval]]+[[Timetwister]]+αと考えれば、確かに計算上良好なパフォーマンスではある。
+
  
重すぎて一見使い物にならなそうであるが、[[神河ブロック構築]]ではリセット手段として真面目に使われていた。→[[星の揺らぎコントロール]]
+
重すぎて一見使い物にならなそうであるが、[[神河ブロック構築]]ではリセット手段として使われ、[[トーナメント]]でも好成績を残している(→[[星の揺らぎコントロール]])。
  
[[マナ]]浮かせて[[プレイ]]し、[[手札]]に[[突然の衝撃/Sudden Impact]]や[[脳髄の渦/Cerebral Vortex]]がくることを願うことも出来る(→[[ターボ星の揺らぎ]])。
+
[[マナ]]を浮かせた状態で[[唱える|唱え]][[手札]]に[[突然の衝撃/Sudden Impact]]や[[脳髄の渦/Cerebral Vortex]]などが来るのを願うこともできる(→[[ターボ星の揺らぎ]])。浮かせたマナが無駄になってしまう可能性もあるが、少なくとも突然の衝撃狙いであれば「4マナ以下のカードが手札にゼロ」という状態はかなり珍しいだろう。
[[マナ・バーン]]の危険はあるが、「4マナ以下のカードが手札にゼロ」という状態はかなり珍しいだろう。
+
  
<!-- また、[[一時的にゲームから取り除くカード]]との相性がいい。取り除かれたカードが戻ってくることで[[アドバンテージ]]が得られる。
+
[[統率者戦]]では[[禁止カード]]に指定されている。
これは全てのリセットカードに言えることでしょう。-->
+
*開発当初は4マナの予定だったが、調整中に6マナになり、さらにやる気のあるテスト[[プレイヤー]]のせいで最終的に10マナに…。確かに6マナはやりすぎなのではあるが。
+
**この「4マナ」というのは[[Once More with Feeling]]を参考にした設定だったのかもしれない。
+
*[[スタック]]上の[[呪文]]は[[ライブラリー]]に加えない。ゆえに通常はこの呪文の解決後にはこの[[カード]]だけが[[墓地]]にあることになる。
+
*[[呪文織りのらせん/Spellweaver Helix]]と相性がいい。たとえばこれと[[力の確約/Promise of Power]]を[[刻印]]して力の確約をプレイすれば、5マナでリセットした上に7/7の[[フライヤー]]が場に出る。
+
<!-- [[トリプルシンボル]]を払えるかが微妙だが。
+
↑このコンボ自体は黒単で実現可能なので、あまりトリプルシンボルがどうというのは問題になりません。 -->
+
  
*相手プレイヤーへの戦闘ダメージを7点以上スタックに乗せ、[[急かし/Quicken]]からこれをプレイすることにより相手がどんなにライフが多くても一撃で倒すことができる。
+
*[[スタック]]上の呪文は[[ライブラリー]]に加えない。ゆえに通常はこの呪文の[[解決]]後にはこの[[カード]]だけが[[墓地]]にあることになる。
 +
*[[追放]][[領域]]のカードもライブラリーに加えない。そのため[[ネクロポーテンス/Necropotence]]などとのコンボが可能。また[[待機]]との相性もよい。
 +
*開発当初は4マナの予定だったが、調整中に6マナになり、さらにやる気のあるテスト[[プレイヤー]]のせいで最終的に10マナに……。確かに6マナ程度はやりすぎなのではあるが。
 +
**この「4マナ」というのは[[Once More with Feeling]]を参考にした設定だったのかもしれない。
 +
**これ以降、性能を抑えられたカードが登場すると、冗談半分で「熱心なテストプレイヤー」のせいにされるように。
 +
*[[呪文織りのらせん/Spellweaver Helix]]と相性がよい。たとえばこれと[[力の確約/Promise of Power]]を[[刻印]]して力の確約を唱えれば、5マナでリセットした上に7/7の[[フライヤー]]が[[戦場に出る]]。
 +
*あくまで理論的な話になってしまうが、ライフリセット効果が[[無限ライフ]]などの相手に有効。たとえば、[[対戦相手]]に7点以上の[[ダメージ]]を[[与える|与え]]られる呪文や能力をスタックに乗せた状態で、[[急かし/Quicken]]などからこれを唱えることにより、対戦相手のライフがどれだけ多くても一撃で[[勝利]]することができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050201.html 本当と嘘と裏技と裏話 ――神河謀叛の話の続き]([[タカラトミー]]:[[Aaron Forsythe]])
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af51 True, False, Tidbits, and Tricks] ([[WotC]]、文:[[Aaron Forsythe]]、英語)
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/aa166 Swaying To The Stars]([[WotC]]、文:[[Anthony Alongi]])
+
*[http://web.archive.org/web/20080121045330/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050201.html 本当と嘘と裏技と裏話 ――神河謀叛の話の続き] [[タカラトミー]]、上の記事の邦訳)
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/as73 Sway of the Stars]([[WotC]]、文:[[Adrian Sullivan]])
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/aa166 Swaying To The Stars] [[WotC]]、文:[[Anthony Alongi]]、英語)
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/as73 Sway of the Stars] [[WotC]]、文:[[Adrian Sullivan]]、英語)
 +
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/975 Sketches: Sway of the Stars] イラストのスケッチや全景 (2005年12月21日 Magic Arcana)  
 +
*[[リセットカード]]
 +
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[レア]]

2021年5月4日 (火) 20:00時点における最新版


Sway of the Stars / 星の揺らぎ (8)(青)(青)
ソーサリー

各プレイヤーは自分がオーナーである手札、墓地、すべてのパーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直す。その後カードを7枚引く。各プレイヤーの総ライフは7になる。


とんでもないリセット呪文ライフ以外を初期状態に戻し、そしてライフを7点に平等化。マナ総量も10と非常に重い。もっとも、激動/UpheavalTimetwister+αと考えれば、計算上のコスト・パフォーマンスは高い。

重すぎて一見使い物にならなそうであるが、神河ブロック構築ではリセット手段として使われ、トーナメントでも好成績を残している(→星の揺らぎコントロール)。

マナを浮かせた状態で唱え手札突然の衝撃/Sudden Impact脳髄の渦/Cerebral Vortexなどが来るのを願うこともできる(→ターボ星の揺らぎ)。浮かせたマナが無駄になってしまう可能性もあるが、少なくとも突然の衝撃狙いであれば「4マナ以下のカードが手札にゼロ」という状態はかなり珍しいだろう。

統率者戦では禁止カードに指定されている。

[編集] 参考

MOBILE