ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers
提供:MTG Wiki
細 (→参考) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
7行: | 7行: | ||
登場時の[[スタンダード]][[環境]]においては、[[コラガンの命令/Kolaghan's Command]]や[[はじける破滅/Crackling Doom]]といった強力な[[多色]]呪文が多数存在しており、それらと併用するのが単純かつ強力だろう。 | 登場時の[[スタンダード]][[環境]]においては、[[コラガンの命令/Kolaghan's Command]]や[[はじける破滅/Crackling Doom]]といった強力な[[多色]]呪文が多数存在しており、それらと併用するのが単純かつ強力だろう。 | ||
− | 強力な呪文が増えるほどに有用性が増すため、[[モダン]]でも[[青黒赤コントロール|グリクシスコントロール]]や[[黒赤緑コントロール|ジャンド]]などで採用される。特に前者のデッキでは[[祖先の幻視/Ancestral Vision]]を即座に唱える事ができることも大きい。クリーチャーを横に[[展開]]されにくい環境であることと、自身の能力で[[除去]]を連打できることから、威迫が有効に働いて[[フィニッシャー]]格の活躍をさせやすい。 | + | 強力な呪文が増えるほどに有用性が増すため、[[モダン]]でも[[青黒赤コントロール|グリクシスコントロール]]や[[黒赤緑コントロール|ジャンド]]などで採用される。特に前者のデッキでは[[祖先の幻視/Ancestral Vision]]を即座に唱える事ができることも大きい。クリーチャーを横に[[展開]]されにくい環境であることと、自身の能力で[[除去]]を連打できることから、威迫が有効に働いて[[フィニッシャー]]格の活躍をさせやすい。[[明日の瞥見/Glimpse of Tomorrow]]のような[[マナ・コストの無いカード|マナ・コストの無い]][[待機]]呪文と組み合わせた[[続唱]]系のデッキでも需要がある。 |
*[[髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit]]の[[上位互換]]。 | *[[髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruit]]の[[上位互換]]。 | ||
13行: | 13行: | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
− | *基本的な[[総合ルール|ルール]]は[[ | + | *基本的な[[総合ルール|ルール]]は[[マナ総量]]および[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]を参照。 |
**特に[[怒濤]]などの[[代替コスト]]を支払えない点に注意。 | **特に[[怒濤]]などの[[代替コスト]]を支払えない点に注意。 | ||
*[[マナ・コストの無いカード]]も唱えることができる。 | *[[マナ・コストの無いカード]]も唱えることができる。 | ||
− | *[[分割カード]] | + | *[[分割カード]]は、マナ総量の合計が3以下であれば対象として適正であり、唱えることができる。 |
− | **[[アモンケット]] | + | **[[アモンケット]]以前のルールでは、片方のマナ総量が3以下であれば対象として適正であり、もう片方が4以上であってもそちらを唱えることもできた。 |
*唱えた呪文が[[解決]]されて[[墓地に置く|墓地に置かれる]]場合だけでなく、[[打ち消す|打ち消されて]]墓地に置かれる場合も[[追放]]される。 | *唱えた呪文が[[解決]]されて[[墓地に置く|墓地に置かれる]]場合だけでなく、[[打ち消す|打ち消されて]]墓地に置かれる場合も[[追放]]される。 | ||
*[[粗暴な排除/Brutal Expulsion]]などで、唱えた呪文が墓地以外の[[領域]]に移動する場合は追放されない([[フラッシュバック]]との違いに注意)。そのカードが同一ターン中にさらに移動して墓地に置かれた場合は、既に別[[オブジェクト]]となっているため、やはり追放されない。 | *[[粗暴な排除/Brutal Expulsion]]などで、唱えた呪文が墓地以外の[[領域]]に移動する場合は追放されない([[フラッシュバック]]との違いに注意)。そのカードが同一ターン中にさらに移動して墓地に置かれた場合は、既に別[[オブジェクト]]となっているため、やはり追放されない。 | ||
28行: | 28行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]] |
2021年9月1日 (水) 19:41時点における最新版
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)
威迫
ゴブリンの闇住まいが戦場に出たとき、あなたの墓地からマナ総量が3以下の、インスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その呪文があなたの墓地に置かれるなら、代わりにそれを追放する。
威迫と、ETBで墓地のインスタントかソーサリーをマナ・コストを支払うことなく唱えることができる能力を持ったゴブリン。ただし、対象は3マナ以下の呪文限定。
墓地の呪文を再び唱えることができるクリーチャーとしては瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageが有名だが、扱いはそちらと大きく異なる。基本的にソーサリー・タイミングの動きになるため瞬唱の魔道士ほどの奇襲性や対応力は持たず、唱えられる呪文にも制限がある一方、対象とした呪文のマナ・コストを支払う必要がない点と素のスペックの高さは大きな利点である。瞬唱の魔道士でも3マナの呪文をフラッシュバックで唱えれば計5マナかかってしまうことを考えると、4/4威迫という戦闘向けのクリーチャーが残るこのカードのコスト・パフォーマンスはかなりのもの。加えて、これ自体のマナ・コストを踏み倒して戦場に出したり、明滅させたりして能力を再利用する際にも墓地の呪文のためにマナを支払う必要がなく、気兼ねなくそれらのギミックと併用できる点も嬉しい。
登場時のスタンダード環境においては、コラガンの命令/Kolaghan's Commandやはじける破滅/Crackling Doomといった強力な多色呪文が多数存在しており、それらと併用するのが単純かつ強力だろう。
強力な呪文が増えるほどに有用性が増すため、モダンでもグリクシスコントロールやジャンドなどで採用される。特に前者のデッキでは祖先の幻視/Ancestral Visionを即座に唱える事ができることも大きい。クリーチャーを横に展開されにくい環境であることと、自身の能力で除去を連打できることから、威迫が有効に働いてフィニッシャー格の活躍をさせやすい。明日の瞥見/Glimpse of Tomorrowのようなマナ・コストの無い待機呪文と組み合わせた続唱系のデッキでも需要がある。
- 髑髏砕きの補充兵/Shatterskull Recruitの上位互換。
- ゲートウォッチの誓いのBOX特典カードとしてブースターBOX購入者にイラスト違いのプレミアム・カードが配布された(参考/翻訳)。
[編集] ルール
- 基本的なルールはマナ総量およびマナ・コストを支払うことなく唱えるを参照。
- マナ・コストの無いカードも唱えることができる。
- 分割カードは、マナ総量の合計が3以下であれば対象として適正であり、唱えることができる。
- アモンケット以前のルールでは、片方のマナ総量が3以下であれば対象として適正であり、もう片方が4以上であってもそちらを唱えることもできた。
- 唱えた呪文が解決されて墓地に置かれる場合だけでなく、打ち消されて墓地に置かれる場合も追放される。
- 粗暴な排除/Brutal Expulsionなどで、唱えた呪文が墓地以外の領域に移動する場合は追放されない(フラッシュバックとの違いに注意)。そのカードが同一ターン中にさらに移動して墓地に置かれた場合は、既に別オブジェクトとなっているため、やはり追放されない。
[編集] ストーリー
ゼンディカー/Zendikarの地下洞窟に住むゴブリン。暗闇の中で暮らしているため目は退化し消失しており、代わりに聴覚が発達している(イラスト)。
ジョリー・エン/Jori Enとキオーラ/Kioraは失われた二叉槍/Bidentを探す途中、彼らの群れに遭遇した。