スレイベンの大グール/Archghoul of Thraben

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(場合や「際に」ではない。 「それ以外」「そうでなくとも」と否定先の位置が遠いのを改善。 病的~は「手札に加える」ではないしトークンを含むのは双方同じ。 元々部族専用)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
自身や味方の[[ゾンビ]]が[[死亡]]するたびに、[[ライブラリーの一番上]]からゾンビを補充できるゾンビ・[[クレリック]]。
 
自身や味方の[[ゾンビ]]が[[死亡]]するたびに、[[ライブラリーの一番上]]からゾンビを補充できるゾンビ・[[クレリック]]。
  
めくれた[[カード]]がゾンビの場合、公開して[[手札に加える]]ことができ、不安定ながら盤面の損失を回復させることが可能。それ以外の場合でも[[諜報]]1相当の[[ライブラリー操作]]になり、不要なカードや[[墓地]]に置きたいカードを落とすことができる。
+
めくれたのがどんな[[カード]]でも[[諜報]]1相当になる。それがゾンビなら[[公開する|公開して]][[手札に加える]]ことも選べるため、不安定ながら[[アドバンテージ]]の損失を補填できる可能性がある。
  
[[誘発条件]]の都合上、基本的には[[リミテッド]]においてゾンビ中心に[[ピック]]できた場合に採用したい。だがこれ自体が3[[マナ]]3/2とそれなりの性能を持ち、最悪自分が死亡した際にライブラリー操作を行えるので、そうでなくとも[[マナカーブ]]に組み込んでおく価値はある。
+
[[リミテッド]]でゾンビ中心に[[ピック]]するきっかけとなりうる[[基柱カード]]。あまりゾンビを確保できていなくても、少なくとも自身の死亡で1回は[[ライブラリー操作]]を行える。[[対戦相手]]が[[血]]などで有効札の濃度を高めてきやすい[[環境]]なので、不要なカードを[[墓地]]に[[落とす]]ことの価値も相対的に高い。もちろん[[降霊]]などの墓地利用とも相性がいいし、3[[マナ]]3/2とそれなりの[[パワー]]を持つこともあり[[マナカーブ]]に組み込んでおく価値はある。
  
[[スタンダード]]においては、同マナ域に[[病的な日和見主義者/Morbid Opportunist]]が存在。あちらは自身が死亡した時には[[誘発]]しないが、敵味方を問わず、また死亡したのがゾンビでなくとも、公開の必要すら無く確実に手札に加えることができる。こちらを採用する場合はゾンビであることを利用出来る[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]や、墓地に落とすことに意味のある[[降霊]][[フラッシュバック]]との組み合わせ、条件さえ満たせば1ターンに何度でも誘発することを利用して[[腐乱]]・ゾンビ・[[トークン]]を多用するデッキに組み込むなど、ある程度の工夫をしておきたい。特に部族デッキの場合、同セットに登場している[[首無し騎手/Headless Rider]]と組むと凄まじいほどの[[アドバンテージ]]を得られることも。
+
[[スタンダード]]においては、同マナ域に[[病的な日和見主義者/Morbid Opportunist]](1/3の[[人間]][[ならず者]]。自身の死亡では[[誘発]]しないが、[[誘発条件]]が敵味方も[[クリーチャー・タイプ]]も問わないうえ、公開など必要ない確実な[[ドロー]]。ただし[[ターン]]に1回のみ)が存在。比較するとやや分が悪いが、そちらと違い墓地[[肥やし]]できたり、1ターンに何度でも誘発することを利用したい。同セットの[[首無し騎手/Headless Rider]]はゾンビ・カードが死亡すればゾンビ・[[トークン]]を[[生成]]するので、お互いがお互いの誘発条件を供給し合って凄まじいアドバンテージを得られることも。
  
首無し騎手同様、自身もゾンビであるにもかかわらず『全てのゾンビ』ではなく『自身やこれでないゾンビ』という指定がされている。挙動的にはほとんど同じだが、[[クリーチャー・タイプ]]を変更させる[[効果]]を受けても自身の死亡で能力を誘発させることができる。
+
他の候補として[[腐乱]]持ちゾンビ・トークンは確保が容易なうえ勝手に死亡してくれるため相性が良さそうだが、腐乱持ちを生成するカードの多くはゾンビではない(そもそもクリーチャーですらないものも多い)ので[[ライブラリー]]のゾンビ率が下がり、あまり多用すると本末転倒なので厳選したい。[[グールの行進/Ghoulish Procession]]は噛み合っているほか、[[フラッシュバック]]持ちの[[腐敗した再会/Rotten Reunion]](や、[[緑マナ]]が必要だが[[グール呼びの収穫/Ghoulcaller's Harvest]])であれば動きを阻害しないだろう。わずかに存在する「腐乱持ちを生成するゾンビ」は3マナ域に2種が集中しておりマナカーブ構成が悩ましく、優秀な[[穢れた敵対者/Tainted Adversary]]も生成には5マナ以上をかける必要があるなどの理由からゲームプランをうまく練りつつ[[デッキ]]を[[構築]]したい。
  
*ゾンビがめくれた場合でも、手札に加えずそのまま[[ライブラリー]]に戻したり、墓地に落としたりすることが可能。
+
==ルール==
 +
*首無し騎手同様、自身もゾンビであるにもかかわらず「全てのゾンビ」ではなく「自身やこれでないゾンビ」という指定がされている。挙動的にはほとんど同じだが、クリーチャー・タイプを変更させる[[効果]]を受けても自身の死亡で能力を誘発させることができる違いがある。
 +
*見たカードがゾンビであっても、公開せずそのまま[[ライブラリー]]に戻したり、墓地に置いたりすることも適正。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
21行: 23行:
 
*[[グール/Ghoul]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[グール/Ghoul]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2021年12月21日 (火) 15:45時点における最新版


Archghoul of Thraben / スレイベンの大グール (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) クレリック(Cleric)

スレイベンの大グールか、あなたがコントロールしていてこれでないゾンビ(Zombie)1体が死亡するたび、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見る。それがゾンビ・カードであるなら、あなたは「それを公開してあなたの手札に加える。」を選んでもよい。あなたがそのカードをあなたの手札に加えなかったなら、あなたはそれをあなたの墓地に置いてもよい。

3/2

自身や味方のゾンビ死亡するたびに、ライブラリーの一番上からゾンビを補充できるゾンビ・クレリック

めくれたのがどんなカードでも諜報1相当になる。それがゾンビなら公開して手札に加えることも選べるため、不安定ながらアドバンテージの損失を補填できる可能性がある。

リミテッドでゾンビ中心にピックするきっかけとなりうる基柱カード。あまりゾンビを確保できていなくても、少なくとも自身の死亡で1回はライブラリー操作を行える。対戦相手などで有効札の濃度を高めてきやすい環境なので、不要なカードを墓地落とすことの価値も相対的に高い。もちろん降霊などの墓地利用とも相性がいいし、3マナ3/2とそれなりのパワーを持つこともありマナカーブに組み込んでおく価値はある。

スタンダードにおいては、同マナ域に病的な日和見主義者/Morbid Opportunist(1/3の人間ならず者。自身の死亡では誘発しないが、誘発条件が敵味方もクリーチャー・タイプも問わないうえ、公開など必要ない確実なドロー。ただしターンに1回のみ)が存在。比較するとやや分が悪いが、そちらと違い墓地肥やしできたり、1ターンに何度でも誘発することを利用したい。同セットの首無し騎手/Headless Riderはゾンビ・カードが死亡すればゾンビ・トークン生成するので、お互いがお互いの誘発条件を供給し合って凄まじいアドバンテージを得られることも。

他の候補として腐乱持ちゾンビ・トークンは確保が容易なうえ勝手に死亡してくれるため相性が良さそうだが、腐乱持ちを生成するカードの多くはゾンビではない(そもそもクリーチャーですらないものも多い)のでライブラリーのゾンビ率が下がり、あまり多用すると本末転倒なので厳選したい。グールの行進/Ghoulish Processionは噛み合っているほか、フラッシュバック持ちの腐敗した再会/Rotten Reunion(や、緑マナが必要だがグール呼びの収穫/Ghoulcaller's Harvest)であれば動きを阻害しないだろう。わずかに存在する「腐乱持ちを生成するゾンビ」は3マナ域に2種が集中しておりマナカーブ構成が悩ましく、優秀な穢れた敵対者/Tainted Adversaryも生成には5マナ以上をかける必要があるなどの理由からゲームプランをうまく練りつつデッキ構築したい。

[編集] ルール

  • 首無し騎手同様、自身もゾンビであるにもかかわらず「全てのゾンビ」ではなく「自身やこれでないゾンビ」という指定がされている。挙動的にはほとんど同じだが、クリーチャー・タイプを変更させる効果を受けても自身の死亡で能力を誘発させることができる違いがある。
  • 見たカードがゾンビであっても、公開せずそのままライブラリーに戻したり、墓地に置いたりすることも適正。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

イニストラード:真紅の契りアンコモンタイプ的カードサイクル。特定のクリーチャー・タイプシナジーを持つカードで、それぞれイニストラード/Innistradの5つの主要種族に対応している。

[編集] 参考

MOBILE