忘れられていた家宝/Neglected Heirloom

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
14行: 14行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/dark-shadows-part-2-2016-04-04 Dark Shadows Part2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0016666/ 暗き影 その2]([[Making Magic]] [[2016年]]4月4日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/dark-shadows-part-2-2016-04-04 Dark Shadows Part2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0016666/ 暗き影 その2]([[Making Magic]] [[2016年]]4月4日 [[Mark Rosewater]]著)
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[アンコモン]]

2023年3月18日 (土) 20:49時点における最新版


Neglected Heirloom / 忘れられていた家宝 (1)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが変身したとき、忘れられていた家宝を変身させる。
装備(1)

Ashmouth Blade / 灰口の刃
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
装備(3)


装備しているクリーチャー変身すると連動して変身する装備品

変身前はレオニンの円月刀/Leonin Scimitarと同等の性能だが、変身すると+3/+3修整先制攻撃と大きく強化される。ただし装備コストも上昇してしまう。

一般に変身する両面カードのクリーチャーは変身するとP/Tが上がる傾向にあるので、これだけの強化が上乗せされれば充分にフィニッシャークラス。狼男のような何度でも変身できるクリーチャーなら後引きを気にせず変身できるので装備先として使いやすい。

[編集] 参考

MOBILE