眼魔の仔/Oculus Whelp

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[変身]]した状態の[[パーマネント]]がいれば[[ドロー]]の[[死亡誘発]]を持つ[[ファイレクシアン]]・[[ドラゴン]]。
 
[[変身]]した状態の[[パーマネント]]がいれば[[ドロー]]の[[死亡誘発]]を持つ[[ファイレクシアン]]・[[ドラゴン]]。
  
{{未評価|機械兵団の進軍}}
+
とりあえず4[[マナ]]3/2の[[フライヤー]]ということで[[リミテッド]]の[[コモン]]としては問題無く[[ピック]]できる。条件を満たせば[[死亡]]しても[[カード・アドバンテージ]]を得られ、文句無しの[[コスト・パフォーマンス]]を獲得。[[機械兵団の進軍]]の範囲であれば、[[培養]]や[[ファイレクシア・マナ]]で[[変身する両面カード]]を多少意識してピックしておけば期待値が上がるだろう。
  
 
*「変身した状態のパーマネント」とは[[第2面]]を表にした状態の[[変身する両面カード|変身する両面パーマネント]]のことである。[[モードを持つ両面カード|モードを持つ両面パーマネント]]や[[合体]]パーマネントは、どちらの面が表になっているかに関わらず、変身した状態のパーマネントではない。
 
*「変身した状態のパーマネント」とは[[第2面]]を表にした状態の[[変身する両面カード|変身する両面パーマネント]]のことである。[[モードを持つ両面カード|モードを持つ両面パーマネント]]や[[合体]]パーマネントは、どちらの面が表になっているかに関わらず、変身した状態のパーマネントではない。

2023年5月22日 (月) 07:21時点における最新版


Oculus Whelp / 眼魔の仔 (3)(青)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ドラゴン(Dragon)

飛行
あなたが変身した状態のパーマネントをコントロールしているかぎり、眼魔の仔は「眼魔の仔が死亡したとき、カード1枚を引く。」を持つ。

3/2

変身した状態のパーマネントがいればドロー死亡誘発を持つファイレクシアンドラゴン

とりあえず4マナ3/2のフライヤーということでリミテッドコモンとしては問題無くピックできる。条件を満たせば死亡してもカード・アドバンテージを得られ、文句無しのコスト・パフォーマンスを獲得。機械兵団の進軍の範囲であれば、培養ファイレクシア・マナ変身する両面カードを多少意識してピックしておけば期待値が上がるだろう。

[編集] 参考

MOBILE