僻境との対峙/Brave the Wilds

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Brave the Wilds}} {{未評価|エルドレインの森}} ==参考== *カード個別評価:エルドレインの森 - コモン」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Brave the Wilds}}
 
{{#card:Brave the Wilds}}
  
{{未評価|エルドレインの森}}
+
[[地勢/Lay of the Land]]に[[協約]]による[[土地]]の[[クリーチャー化]]がついた[[上位互換]]。
 +
 
 +
序盤は[[マナ基盤]]の安定化に貢献し、後半戦では追加の打点になってくれるためこの手の[[カード]]にしては[[ゲーム]]全体を通して無駄になりにくい。クリーチャー化した土地が倒されたとしても、[[土地]][[サーチ]]さえできていれば長期的には[[マナ]]の生産量には影響がないのも利点。とはいえ、[[土地・クリーチャー]]が倒されて一時的とはいえ土地の数が減るリスクはある。
 +
 
 +
[[エルドレインの森]][[リミテッド]]では[[出来事]]と色が異なる[[当事者カード]]がいくつか存在するため、出来事部分の[[タッチ]]手段として有用である。
 +
 
 +
*エルドレインの森では同じく[[僻境/The Wilds]]の名を持つ[[土地サーチカード]]の[[僻境からの帰還/Return from the Wilds]]が存在する。混同には注意。
 +
 
 +
*[[黒]]い[[デッキ]]相手に使うと、稀に[[一巻の終わり/The End]]を喰らって[[ライブラリー]]の[[基本土地]]が一掃される[[友情コンボ]]を引き起こすことがある。リミテッドでも発生しうる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[土地サーチカード]]([[機能別カードリスト]])
 +
*[[僻境/The Wilds]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[コモン]]

2023年9月18日 (月) 16:49時点における最新版


Brave the Wilds / 僻境との対峙 (緑)
ソーサリー

協約(この呪文を唱えるに際し、アーティファクトやエンチャントやトークンのうち1つを生け贄に捧げてもよい。)
この呪文が協約されていたなら、あなたがコントロールしている土地1つを対象とする。それは速攻を持つ3/3のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーになる。それは土地でもある。
あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。


地勢/Lay of the Land協約による土地クリーチャー化がついた上位互換

序盤はマナ基盤の安定化に貢献し、後半戦では追加の打点になってくれるためこの手のカードにしてはゲーム全体を通して無駄になりにくい。クリーチャー化した土地が倒されたとしても、土地サーチさえできていれば長期的にはマナの生産量には影響がないのも利点。とはいえ、土地・クリーチャーが倒されて一時的とはいえ土地の数が減るリスクはある。

エルドレインの森リミテッドでは出来事と色が異なる当事者カードがいくつか存在するため、出来事部分のタッチ手段として有用である。

[編集] 参考

MOBILE