麻痺海溝のシャレー/Sharae of Numbing Depths

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
13行: 13行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/エルドレインの森のアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/エルドレインの森のアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
 +
==ストーリー==
 +
'''シャレー'''/''Sharae''は[[エルドレイン/Eldraine]]の[[マーフォーク/Merfolk#エルドレイン|マーフォーク/Merfolk]]。女性({{Gatherer|id=631019}})。
 +
 +
[[ヒルダ/Hylda]]により凍結させられた[[エルドレイン/Eldraine#ラレント湖/Loch Larent|ラレント湖/Loch Larent]]の底に住む。同地域に住まうマーフォーク同様、環境の変化に適応し新たな形態に姿を変えつつある。
 +
 +
*[[サイクル]]の他の[[カード]]と異なり、[[色の組み合わせ]]に設定された童話テーマとの接点は薄く、『エルドレインの森』ワールドガイド展示資料([https://mtg-jp.com/30th/ 30th Anniversary CELEBRATION TOKYO])においても特に目立った設定は開示されていない。
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年9月18日 (月) 16:54時点における版


Sharae of Numbing Depths / 麻痺海溝のシャレー (2)(白)(青)
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ウィザード(Wizard)

麻痺海溝のシャレーが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップし、それの上に麻痺(stun)カウンター1個を置く。(麻痺カウンターが置かれているパーマネントがアンタップ状態になるなら、代わりにそれの上から麻痺カウンター1個を取り除く。)
対戦相手がコントロールしていてアンタップ状態である1体以上のクリーチャーをあなたがタップするたび、カード1枚を引く。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。

2/3

戦場に出たときに相手クリーチャータップして麻痺カウンターを置き、相手クリーチャーをタップさせるたびにドローできる伝説のマーフォークウィザード

未評価カードです
このカード「麻痺海溝のシャレー/Sharae of Numbing Depths」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

2つめの能力

関連カード

サイクル

エルドレインの森の2伝説のクリーチャーサイクル稀少度アンコモンリミテッド指針アンコモンでもあり、それぞれの2色のアーキタイプと童話に対応している。

ストーリー

シャレー/Sharaeエルドレイン/Eldraineマーフォーク/Merfolk。女性(イラスト)。

ヒルダ/Hyldaにより凍結させられたラレント湖/Loch Larentの底に住む。同地域に住まうマーフォーク同様、環境の変化に適応し新たな形態に姿を変えつつある。

参考

MOBILE