つむじ風のならず者/Whirler Rogue
提供:MTG Wiki
(6人の利用者による、間の8版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Whirler Rogue}} | {{#card:Whirler Rogue}} | ||
− | [[ | + | [[ETB]][[能力]]で[[飛行機械]]・[[トークン]]を2体引き連れてくる[[工匠]]。 |
合計で4[[マナ]]4/4+αと[[青]]らしからず[[マナレシオ]]が高く、一度に3体の[[クリーチャー]]を戦場に並べられるため[[ボード・アドバンテージ]]の獲得に大きく貢献する。 | 合計で4[[マナ]]4/4+αと[[青]]らしからず[[マナレシオ]]が高く、一度に3体の[[クリーチャー]]を戦場に並べられるため[[ボード・アドバンテージ]]の獲得に大きく貢献する。 | ||
7行: | 7行: | ||
[[クリーチャー]]を[[ブロックされない|アンブロッカブル]]にできる[[起動型能力]]も優秀。自身の呼び出した飛行機械・トークンでとりあえずの[[起動]]が約束され、他に適当なアーティファクトがあればそちらを[[コスト]]にしても良いし、複数回起動することも難しくはないだろう。[[タップ・アウトレット]]であるため、[[戦場に出る|戦場に出た]][[ターン]]に即座に起動できるのも魅力で、例えば[[ニューロックの透術士/Neurok Invisimancer]]の様な使い方もできる。 | [[クリーチャー]]を[[ブロックされない|アンブロッカブル]]にできる[[起動型能力]]も優秀。自身の呼び出した飛行機械・トークンでとりあえずの[[起動]]が約束され、他に適当なアーティファクトがあればそちらを[[コスト]]にしても良いし、複数回起動することも難しくはないだろう。[[タップ・アウトレット]]であるため、[[戦場に出る|戦場に出た]][[ターン]]に即座に起動できるのも魅力で、例えば[[ニューロックの透術士/Neurok Invisimancer]]の様な使い方もできる。 | ||
− | [[リミテッド]]では「クリーチャーの[[展開]]」と「[[回避能力]]」という2つの重要な役割を1枚でこなせる事に加えて、[[高名]]クリーチャーの[[攻撃]]を[[通し|通す]]、[[アーティファクト]]関連[[カード]] | + | [[リミテッド]]では「クリーチャーの[[展開]]」と「[[回避能力]]」という2つの重要な役割を1枚でこなせる事に加えて、[[高名]]クリーチャーの[[攻撃]]を[[通し|通す]]、[[アーティファクト]]関連[[カード]]と組み合わせるなど、[[マジック・オリジン]]の多くのテーマとの[[シナジー]]が期待でき、[[レア]]と比べても引けをとらない[[カードパワー]]を誇る。 |
− | [[ | + | [[スタンダード]]では[[マジック・オリジン]]参入直後の環境において、[[青赤魂込め#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤アーティファクト]]で採用された。複数並ぶ飛行機械・トークンが[[鋳造所の隊長/Chief of the Foundry]]や[[幽霊火の刃/Ghostfire Blade]]と相性が良く、また起動型能力で[[アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact]]の[[つける|ついた]]クリーチャーをサポートすることもできる。 |
− | *[[ | + | [[戦乱のゼンディカー]]参入後は、主に[[ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk]]との相性の良さを買われて[[アリストクラッツ#タルキール覇王譚ブロック+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック期|青黒アリストクラッツ]]に採用された。 |
+ | |||
+ | ==関連カード== | ||
+ | *[[マナ総量]]、[[色拘束]]、[[本体]][[サイズ]]、飛行機械・トークンを2体[[生成]]、それを利用できる自己完結的な起動型能力など、同[[セット]]に収録された[[ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar]]とは数多くの共通点を持つ。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[タップ・アウトレット]] | ||
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー5]] - [[アンコモン]] |
2023年10月1日 (日) 13:50時点における最新版
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue) 工匠(Artificer)
つむじ風のならず者が戦場に出たとき、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。
あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを2つタップする:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
合計で4マナ4/4+αと青らしからずマナレシオが高く、一度に3体のクリーチャーを戦場に並べられるためボード・アドバンテージの獲得に大きく貢献する。
クリーチャーをアンブロッカブルにできる起動型能力も優秀。自身の呼び出した飛行機械・トークンでとりあえずの起動が約束され、他に適当なアーティファクトがあればそちらをコストにしても良いし、複数回起動することも難しくはないだろう。タップ・アウトレットであるため、戦場に出たターンに即座に起動できるのも魅力で、例えばニューロックの透術士/Neurok Invisimancerの様な使い方もできる。
リミテッドでは「クリーチャーの展開」と「回避能力」という2つの重要な役割を1枚でこなせる事に加えて、高名クリーチャーの攻撃を通す、アーティファクト関連カードと組み合わせるなど、マジック・オリジンの多くのテーマとのシナジーが期待でき、レアと比べても引けをとらないカードパワーを誇る。
スタンダードではマジック・オリジン参入直後の環境において、青赤アーティファクトで採用された。複数並ぶ飛行機械・トークンが鋳造所の隊長/Chief of the Foundryや幽霊火の刃/Ghostfire Bladeと相性が良く、また起動型能力でアーティファクトの魂込め/Ensoul Artifactのついたクリーチャーをサポートすることもできる。
戦乱のゼンディカー参入後は、主にナントゥーコの鞘虫/Nantuko Huskとの相性の良さを買われて青黒アリストクラッツに採用された。
[編集] 関連カード
- マナ総量、色拘束、本体サイズ、飛行機械・トークンを2体生成、それを利用できる自己完結的な起動型能力など、同セットに収録されたピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaarとは数多くの共通点を持つ。