浜墓荒らし/Brinebarrow Intruder

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
7行: 7行:
  
 
[[戦場]]に出た後は貧弱な[[サイズ]]のため、[[カルドハイム]]に多く収録されている[[装備品]]を担がせて戦線に加えたい。
 
[[戦場]]に出た後は貧弱な[[サイズ]]のため、[[カルドハイム]]に多く収録されている[[装備品]]を担がせて戦線に加えたい。
 +
 +
*[[イクサラン:失われし洞窟]]では[[アーティファクト・クリーチャー]]になった[[歯車式闘士/Cogwork Wrestler]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カーフェル/Karfell#浜墓/Brinebarrow|浜墓/Brinebarrow]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カーフェル/Karfell#浜墓/Brinebarrow|浜墓/Brinebarrow]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[コモン]]

2023年11月19日 (日) 03:44時点における最新版


Brinebarrow Intruder / 浜墓荒らし (青)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

瞬速
浜墓荒らしが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-0の修整を受ける。

1/2

瞬速を持ち、ETBクリーチャーパワーを弱体化する人間ならず者

スタンダードで同居するズーラポートの決闘者/Zulaport Duelistとはクリーチャー・タイプも一致し、ライブラリー破壊の代わりにタフネスを得た形。あるいはフェアリーの決闘者/Faerie Duelistを1マナ軽くして飛行を失った形とも言える。

それらと同様に活躍の場は主にリミテッド。1ターン目に出しても1点クロックでしかなく、直ぐに殴れなくなるためコンバット・トリックとして使える時まで溜めておく方が得になりやすい。単体でも不用意に攻撃してきた堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallenコーマの信者/Koma's Faithfulといった2/1、3/1のクリーチャーを一方的に討ち取れるためアドバンテージを得るチャンスは十分にある。

戦場に出た後は貧弱なサイズのため、カルドハイムに多く収録されている装備品を担がせて戦線に加えたい。

[編集] 参考

MOBILE