千の月の鍛冶場/Thousand Moons Smithy

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
1行: 1行:
 
{{#card:Thousand Moons Smithy}}
 
{{#card:Thousand Moons Smithy}}
  
5つの[[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]を[[タップ]]することで[[変身する両面カード]]。[[第1面]]はアーティファクトやクリーチャーの数に等しい[[サイズ]]を持つ[[ノーム]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説のアーティファクト]]。[[第2面]]はこの土地からの[[マナ]]を使ってアーティファクトやクリーチャー[[呪文]]を[[唱える]]とトークンを生成する[[伝説の土地]]。
+
5つの[[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]を[[タップ]]することで[[変身する両面カード]]。[[第1面]]はアーティファクトやクリーチャーの数に等しい[[サイズ]]を持つ[[ノーム]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説のアーティファクト]]。[[第2面]]はこの土地からの[[マナ]]を使ってアーティファクトやクリーチャー[[呪文]]を[[唱える]]とトークンを生成する[[伝説の]][[アーティファクト・土地]]。
  
 
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
 
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}

2023年11月23日 (木) 14:47時点における版


Thousand Moons Smithy / 千の月の鍛冶場 (2)(白)(白)
伝説のアーティファクト

千の月の鍛冶場が戦場に出たとき、「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、アーティファクトやクリーチャーでありあなたがコントロールしているものの数に等しい。」を持つ白のノーム(Gnome)・兵士(Soldier)アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、アーティファクトやクリーチャーでありあなたがコントロールしていてアンタップ状態である5つをタップしてもよい。そうしたなら、千の月の鍛冶場を変身させる。」

Barracks of the Thousand / 千の兵舎
伝説のアーティファクト 土地

(《千の月の鍛冶場/Thousand Moons Smithy》から変身する。)
(T):(白)を加える。
あなたが千の兵舎によって生み出されたマナを使ってアーティファクトやクリーチャーである呪文1つを唱えるたび、「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、アーティファクトやクリーチャーでありあなたがコントロールしているものの数に等しい。」を持つ白のノーム(Gnome)・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。


5つのアーティファクトクリーチャータップすることで変身する両面カード第1面はアーティファクトやクリーチャーの数に等しいサイズを持つノームトークン生成する伝説のアーティファクト第2面はこの土地からのマナを使ってアーティファクトやクリーチャー呪文唱えるとトークンを生成する伝説のアーティファクト・土地

未評価カードです
このカード「千の月の鍛冶場/Thousand Moons Smithy」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

  • 変身能力のコストとして千の月の鍛冶場自身をタップしてもよい。そうした場合タップ状態で千の兵舎に変身するのでマナを出すことはできない点は注意。
  • 千の兵舎のトークン生成能力はマナが持つ性質ではなく、千の兵舎が持つ誘発型能力である。千の兵舎から生み出したマナを使って呪文を唱えても、千の兵舎が戦場に存在していなかったら何も起きない。
  • 千の兵舎から生み出したマナを2つ以上使って呪文を唱えても、誘発は1回である。

関連カード

サイクル

イクサラン:失われし洞窟伝説の変身する両面カードサイクル。イトリモクの成長儀式のみ再録。新録カードは第1面伝説のアーティファクトで、条件を満たすことで変身する。第2面伝説の土地で、対応するマナを生み出すマナ能力と呪文を唱えることに関連する能力を持つ。いずれもレア

参考

MOBILE