血の長の渇き/Bloodchief's Thirst

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(9人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Bloodchief's Thirst}}
 
{{#card:Bloodchief's Thirst}}
  
[[キッカー]]で[[英雄の破滅/Hero's Downfall]]相当へと対象範囲を広げる[[ソーサリー]][[単体除去]]。[[燻し/Smother]]のバリエーションではあるが、[[マナコスト]]と通常時2[[マナ]]以下という範囲は定番[[インスタント]][[致命的な一押し/Fatal Push]]を思わせる。
+
[[キッカー]]で[[英雄の破滅/Hero's Downfall]]相当へと[[対象]]範囲を広げる[[ソーサリー]][[単体除去]]。[[燻し/Smother]]のバリエーションではあるが、[[マナ・コスト]]と通常時2[[マナ]]以下という範囲は定番[[インスタント]][[致命的な一押し/Fatal Push]]を思わせる。
  
ソーサリーなのが最大の難点だが、[[プレインズウォーカー]]を対象にできる事は大きな強み。2マナ以下のプレインズウォーカーは[[スタンダード]]には皆無、[[変身]]カードを含めても数えるほどしかいないため、基本的には「1マナで[[ウィニー]]を対処でき、4マナで英雄の破滅化する除去」として見る事になる。プレインズウォーカー除去として見た場合、インスタント除去であろうが[[忠誠度能力]]の発動を一度は止められない事を考えると、ソーサリーである事はそこまでデメリットにならず理に適ったデザイン。
+
ソーサリーなのが最大の難点だが、[[プレインズウォーカー]]を対象にできる事は大きな強み。2マナ以下のプレインズウォーカーは[[スタンダード]]には皆無、下の[[環境]]でさえ[[変身]]カード込みで数えるほどしか存在しないため、基本的には「1マナで[[ウィニー]]を対処でき、4マナで英雄の破滅化する[[除去]]」として見る事になる。プレインズウォーカー除去として見た場合、[[インスタント]]除去であろうが[[忠誠度能力]]の[[起動]]を一度は止められない事を考えると、ソーサリーである事はそこまでデメリットにならず理に適ったデザイン。
  
[[パイオニア]]以下では致命的な一押しと枠を争う事になる。ウィニーへの安全な対処はそちらに軍配が上がるものの、強力なプレインズウォーカーの増加、[[嵐翼の精体/Stormwing Entity]]など「プッシュが当たらない小型クリーチャー」デザインが少なからず出てきた昨今では対象範囲の広さは魅力的。登場直後から[[黒]]が入った数多の[[デッキ]][[フォーマット]]問わずに採用されている。キッカーで[[ダブルシンボル]]を要するため黒がある程度濃くないと使い物にならない点は注意。
+
[[パイオニア]]以下の[[フォーマット]]では致命的な一押しと[[枠#スロット|枠]]を争う事になる。[[ウィニー]]への安全な対処はそちらに軍配が上がるものの、強力なプレインズウォーカーの増加、[[嵐翼の精体/Stormwing Entity]]など「致命的な一押しの範囲外の疑似的な[[軽い|軽量]]クリーチャー」が少なからず出てきた昨今の事情や、[[フェッチランド]]等がないと[[紛争]]を達成しづらい状況で、マナさえ[[支払う|支払え]]ば使用できる対象範囲の広さは魅力的。登場直後から多くの[[黒]]を含む[[デッキ]]でフォーマット問わずに採用されている。キッカーで[[ダブルシンボル]]を要するため黒がある程度濃くないと使用しづらい点は注意。いっそのこと5枚目のは致命的な一押し感覚で同時採用するという手も。[[モダン]]の[[黒コントロール#モダン|黒単貴重品室]]のような[[黒単色デッキ]]では9枚目以降の1マナ初動枠として需要がある。
 +
 
 +
*[[ゼンディカーの夜明け]]シーズンの[[WPNプロモパック]]にはこの[[カード]]のダークフレーム版[[プロモーション・カード]]が封入される<ref>[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/zendikar-rising-variants 『ゼンディカーの夜明け』特別版カードイメージギャラリー](マジック米国公式サイト)</ref>。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[吸血鬼/Vampire#ゼンディカー|血の長/Bloodchief]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[吸血鬼/Vampire#ゼンディカー|血の長/Bloodchief]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]

2024年4月25日 (木) 19:54時点における最新版


Bloodchief's Thirst / 血の長の渇き (黒)
ソーサリー

キッカー(2)(黒)(あなたはこの呪文を唱えるに際し、追加で(2)(黒)を支払ってもよい。)
マナ総量が2以下の、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。この呪文がキッカーされていたなら、代わりに、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。


キッカー英雄の破滅/Hero's Downfall相当へと対象範囲を広げるソーサリー単体除去燻し/Smotherのバリエーションではあるが、マナ・コストと通常時2マナ以下という範囲は定番インスタント致命的な一押し/Fatal Pushを思わせる。

ソーサリーなのが最大の難点だが、プレインズウォーカーを対象にできる事は大きな強み。2マナ以下のプレインズウォーカーはスタンダードには皆無、下の環境でさえ変身カード込みで数えるほどしか存在しないため、基本的には「1マナでウィニーを対処でき、4マナで英雄の破滅化する除去」として見る事になる。プレインズウォーカー除去として見た場合、インスタント除去であろうが忠誠度能力起動を一度は止められない事を考えると、ソーサリーである事はそこまでデメリットにならず理に適ったデザイン。

パイオニア以下のフォーマットでは致命的な一押しとを争う事になる。ウィニーへの安全な対処はそちらに軍配が上がるものの、強力なプレインズウォーカーの増加、嵐翼の精体/Stormwing Entityなど「致命的な一押しの範囲外の疑似的な軽量クリーチャー」が少なからず出てきた昨今の事情や、フェッチランド等がないと紛争を達成しづらい状況で、マナさえ支払えば使用できる対象範囲の広さは魅力的。登場直後から多くのを含むデッキでフォーマット問わずに採用されている。キッカーでダブルシンボルを要するため黒がある程度濃くないと使用しづらい点は注意。いっそのこと5枚目のは致命的な一押し感覚で同時採用するという手も。モダン黒単貴重品室のような黒単色デッキでは9枚目以降の1マナ初動枠として需要がある。

[編集] 参考

  1. 『ゼンディカーの夜明け』特別版カードイメージギャラリー(マジック米国公式サイト)
MOBILE