トリックスター、ザレス・サン/Zareth San, the Trickster

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
5行: 5行:
 
いわゆる奪取リアニメイト系は[[クリーチャー]]など特定の[[パーマネント・タイプ]]である事が多いが、ザレス・サンはパーマネントであればほぼ全てを奪い取れるため、対戦相手のデッキ内容に左右されづらく、安定してアドバンテージを稼いでいきやすい。[[青黒]]の[[色]]は[[打ち消す|打ち消し]]や[[手札破壊]]、ならず者とシナジーも多い[[切削]]などもあるため、対象に困る事は少ないだろう。
 
いわゆる奪取リアニメイト系は[[クリーチャー]]など特定の[[パーマネント・タイプ]]である事が多いが、ザレス・サンはパーマネントであればほぼ全てを奪い取れるため、対戦相手のデッキ内容に左右されづらく、安定してアドバンテージを稼いでいきやすい。[[青黒]]の[[色]]は[[打ち消す|打ち消し]]や[[手札破壊]]、ならず者とシナジーも多い[[切削]]などもあるため、対象に困る事は少ないだろう。
  
登場時の[[スタンダード]]では順当に[[ならず者 (デッキ)|ディミーア・ローグ]]の[[フィニッシャー]]として活躍している。主力クリーチャーが軒並み[[飛行]]や[[接死]]持ちで[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しにくいため通すのは容易く、[[ライフ]]を詰め切る前に[[ボード・アドバンテージ]]で勝負を決しうる。
+
登場時の[[スタンダード]]では順当に[[ならず者 (デッキ)|ディミーア・ローグ]]の[[フィニッシャー]]として活躍している。主力クリーチャーが軒並み[[飛行]]や[[接死]]持ちで[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しにくいため通すのは容易く、また前述の通り切削により対戦相手のフィニッシャーが墓地に落ちていることも大いに有り得ることから、[[ライフ]]を詰め切る前に[[ボード・アドバンテージ]]で勝負を決しうる。4ターン目に相手の[[精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon]]あたりを奪えれば事実上の決着である。
 +
 
 +
ひるがえって、それなりの[[重い|重さ]]を抱えながらもパフォーマンスが相手の墓地に依存する点は不安定であり、特に[[サイクリング (デッキ)#イコリア:巨獣の棲処期|サイクリングデッキ]]のようなカード間の[[シナジー]]で勝負するデッキに対して相性が悪い。ディミーアローグが[[遺跡ガニ/Ruin Crab]]と[[夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den]]を採用する型へシフトしていくとともに、このカードも姿を見せなくなっていった。
  
 
*日本語版カードは[[起動型能力]]に不要な「あなたは、」が入りさらに「出してもよい」となってしまっている[[誤訳/名訳|誤訳]]があり、訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0034325/ 『ゼンディカーの夜明け』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2020年]]9月10日)</ref>。
 
*日本語版カードは[[起動型能力]]に不要な「あなたは、」が入りさらに「出してもよい」となってしまっている[[誤訳/名訳|誤訳]]があり、訂正が出されている<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0034325/ 『ゼンディカーの夜明け』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2020年]]9月10日)</ref>。
12行: 14行:
 
*[[起動型能力]]は基本は[[忍術]]と同じだが、異なる点もあるので注意。
 
*[[起動型能力]]は基本は[[忍術]]と同じだが、異なる点もあるので注意。
 
**忍術と異なり[[手札]]から[[公開する]]とは書かれていないが、[[ルール]]により[[能力]]の[[起動]]の宣言とともにザレス・サンは手札から公開される({{CR|602.2a}})。
 
**忍術と異なり[[手札]]から[[公開する]]とは書かれていないが、[[ルール]]により[[能力]]の[[起動]]の宣言とともにザレス・サンは手札から公開される({{CR|602.2a}})。
**忍術と異なりザレス・サンが[[攻撃]]する目標は手札に[[戻す|戻した]][[ならず者]]と同じでなくてもよい。[[あなた]]は好きな[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を攻撃した状態でザレス・サンを戦場に出すことができる。
+
**忍術と異なりザレス・サンが[[攻撃]]する目標は手札に[[戻す|戻した]][[ならず者]]と同じでなくてもよい。[[あなた]]は好きな[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー]]か[[バトル]]を攻撃した状態でザレス・サンを戦場に出すことができる。
 
*[[ダメージ]][[移し変え]]によってザレス・サンが複数のプレイヤーに[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与えた]]なら、プレイヤー1人ごとに能力が[[誘発]]しそれぞれのプレイヤーの[[墓地]]から[[パーマネント・カード]]1枚を[[戦場に出す]]ことができる。
 
*[[ダメージ]][[移し変え]]によってザレス・サンが複数のプレイヤーに[[戦闘ダメージ]]を[[与える|与えた]]なら、プレイヤー1人ごとに能力が[[誘発]]しそれぞれのプレイヤーの[[墓地]]から[[パーマネント・カード]]1枚を[[戦場に出す]]ことができる。
  

2024年6月23日 (日) 04:36時点における最新版


Zareth San, the Trickster / トリックスター、ザレス・サン (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ならず者(Rogue)

瞬速
(2)(青)(黒),あなたがコントロールしていて攻撃していてブロックされていないならず者(Rogue)1体をオーナーの手札に戻す:あなたの手札からトリックスター、ザレス・サンをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。
トリックスター、ザレス・サンがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの墓地からパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたのコントロール下で戦場に出してもよい。

4/4

ならず者専用の忍術のような能力と、対戦相手墓地からパーマネントリアニメイトするサボタージュ能力を持つ伝説のマーフォーク・ならず者。

いわゆる奪取リアニメイト系はクリーチャーなど特定のパーマネント・タイプである事が多いが、ザレス・サンはパーマネントであればほぼ全てを奪い取れるため、対戦相手のデッキ内容に左右されづらく、安定してアドバンテージを稼いでいきやすい。青黒打ち消し手札破壊、ならず者とシナジーも多い切削などもあるため、対象に困る事は少ないだろう。

登場時のスタンダードでは順当にディミーア・ローグフィニッシャーとして活躍している。主力クリーチャーが軒並み飛行接死持ちでブロックしにくいため通すのは容易く、また前述の通り切削により対戦相手のフィニッシャーが墓地に落ちていることも大いに有り得ることから、ライフを詰め切る前にボード・アドバンテージで勝負を決しうる。4ターン目に相手の精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragonあたりを奪えれば事実上の決着である。

ひるがえって、それなりの重さを抱えながらもパフォーマンスが相手の墓地に依存する点は不安定であり、特にサイクリングデッキのようなカード間のシナジーで勝負するデッキに対して相性が悪い。ディミーアローグが遺跡ガニ/Ruin Crab夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Denを採用する型へシフトしていくとともに、このカードも姿を見せなくなっていった。

  • 日本語版カードは起動型能力に不要な「あなたは、」が入りさらに「出してもよい」となってしまっている誤訳があり、訂正が出されている[1]

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ゼンディカーの夜明けの2伝説のクリーチャーサイクル稀少度レア

[編集] ストーリー

ザレス・サン/Zareth Sanは、ゼンディカー/Zendikarに住むマーフォーク/Merfolkならず者パーティーを組むアキリ/Akiriカーザ/Kazaオラー/Orahとともに、ナヒリ/Nahiriの依頼を受ける。

詳細はザレス・サン/Zareth Sanを参照。

[編集] 脚注

  1. 『ゼンディカーの夜明け』日本語版の誤訳のお知らせとお詫び(マジック日本公式サイト 2020年9月10日)

[編集] 参考

MOBILE