荒景学院の戦闘魔道士/Wastescape Battlemage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
3行: 3行:
 
長い時間を経て登場した新たな戦闘魔道士。[[緑]]の[[キッカー]]で[[アーティファクト]]・[[エンチャント]]の[[除去]]、[[青]]のキッカーで[[クリーチャー]]専用の[[バウンス]]を行う[[エルドラージ]]・[[ウィザード]]。
 
長い時間を経て登場した新たな戦闘魔道士。[[緑]]の[[キッカー]]で[[アーティファクト]]・[[エンチャント]]の[[除去]]、[[青]]のキッカーで[[クリーチャー]]専用の[[バウンス]]を行う[[エルドラージ]]・[[ウィザード]]。
  
いずれのキッカーも[[対戦相手]]の[[パーマネント]]しか選べないので、活躍の是非は対戦相手の[[デッキ]]にも左右される。代わりに素の性能が1[[マナ]][[軽く]]、また[[唱える]]時に[[誘発]]するので通常の[[打ち消し]]で対処されないといった利点を備える。後者については[[リアニメイト]]で誘発しない短所にも繋がるが、[[色の組み合わせ]]としては直接[[戦場に戻す]]のは得意でないので然程問題はあるまい。ダブル・キッカーでありながらエルドラージということで本体が要求するのは[[無色マナ]]であり、エルドラージ・[[落とし子]]・[[トークン]]や[[基本でない土地]]で賄えば[[2色デッキ]]でも双方の[[能力]]を活用できるのも特徴。
+
いずれのキッカーも[[対戦相手]]の[[パーマネント]]しか選べないので、活躍の是非は対戦相手の[[デッキ]]にも左右される。代わりに素の性能が1[[マナ]][[軽く]]、また[[唱える]]時に[[誘発]]するので通常の[[打ち消し]]で対処されないといった利点を備える。後者については[[リアニメイト]]で誘発しない短所にも繋がるが、[[色の組み合わせ]]としては直接[[戦場に戻す]]のは得意でないので然程問題はあるまい。ダブル・キッカーでありながらエルドラージということで本体が要求するのは[[無色マナ]]であり、エルドラージ・[[落とし子]]・[[トークン]]や[[基本でない土地]]で賄えば2色デッキでも双方の[[能力]]を活用できるのも特徴。
  
 
[[構築]]でもその対処範囲の広さを買われ、エルドラージの[[タイプ的]]デッキに採用されている。[[モダン]]では[[サイドボード]]に投入されているケースが多いが、強力なアーティファクトが跋扈する[[レガシー]]や[[ヴィンテージ]]では[[メインデッキ]]からの採用も多い。
 
[[構築]]でもその対処範囲の広さを買われ、エルドラージの[[タイプ的]]デッキに採用されている。[[モダン]]では[[サイドボード]]に投入されているケースが多いが、強力なアーティファクトが跋扈する[[レガシー]]や[[ヴィンテージ]]では[[メインデッキ]]からの採用も多い。
  
**「対戦相手のみの対象」は自滅の危険がないかわりに、自軍をバウンスして使いまわせないため一長一短。
+
*「対戦相手のみの対象」は自滅の危険がないかわりに、自軍をバウンスして使いまわせないため一長一短。
 
*馬と人が一体化した[[タジーム/Tazeem]]の「騎士」を描いたカード<ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037895/ 『ホライゾン』を広げる:エルドラージ編]/[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/expanding-your-horizons-eldrazi Expanding Your Horizons: Eldrazi]([[Making Magic]] [[2024年]]6月3日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
*馬と人が一体化した[[タジーム/Tazeem]]の「騎士」を描いたカード<ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037895/ 『ホライゾン』を広げる:エルドラージ編]/[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/expanding-your-horizons-eldrazi Expanding Your Horizons: Eldrazi]([[Making Magic]] [[2024年]]6月3日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
**元となった[[プレーンシフト]]の戦闘魔道士[[サイクル]]は[[ファイレクシア/Phyrexia]]侵攻に立ち向かう5つのギルドの魔法使いを描いたものだが<ref>Planeshift Overview([[Quill]]著、Planeshift Player's Guide P11-12)</ref>、[[ゼンディカー/Zendikar]]のタジーム大陸に同様の名のギルド組織が存在するのか、それとも単にテンプレートに沿って[[名前|カード名]]を訳したのかは定かでない。
 
**元となった[[プレーンシフト]]の戦闘魔道士[[サイクル]]は[[ファイレクシア/Phyrexia]]侵攻に立ち向かう5つのギルドの魔法使いを描いたものだが<ref>Planeshift Overview([[Quill]]著、Planeshift Player's Guide P11-12)</ref>、[[ゼンディカー/Zendikar]]のタジーム大陸に同様の名のギルド組織が存在するのか、それとも単にテンプレートに沿って[[名前|カード名]]を訳したのかは定かでない。

2024年9月24日 (火) 17:45時点における最新版


Wastescape Battlemage / 荒景学院の戦闘魔道士 (1)(◇)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi) ウィザード(Wizard)

キッカー(緑)、キッカー(1)(青)
あなたがこの呪文を唱えたとき、これがキッカー(緑)でキッカーされていた場合、対戦相手がコントロールしていてアーティファクトやエンチャントである1つを対象とする。それを追放する。
あなたがこの呪文を唱えたとき、これがキッカー(1)(青)でキッカーされていた場合、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。

2/2

長い時間を経て登場した新たな戦闘魔道士。キッカーアーティファクトエンチャント除去のキッカーでクリーチャー専用のバウンスを行うエルドラージウィザード

いずれのキッカーも対戦相手パーマネントしか選べないので、活躍の是非は対戦相手のデッキにも左右される。代わりに素の性能が1マナ軽く、また唱える時に誘発するので通常の打ち消しで対処されないといった利点を備える。後者についてはリアニメイトで誘発しない短所にも繋がるが、色の組み合わせとしては直接戦場に戻すのは得意でないので然程問題はあるまい。ダブル・キッカーでありながらエルドラージということで本体が要求するのは無色マナであり、エルドラージ・落とし子トークン基本でない土地で賄えば2色デッキでも双方の能力を活用できるのも特徴。

構築でもその対処範囲の広さを買われ、エルドラージのタイプ的デッキに採用されている。モダンではサイドボードに投入されているケースが多いが、強力なアーティファクトが跋扈するレガシーヴィンテージではメインデッキからの採用も多い。

[編集] 関連カード

プレーンシフトの戦闘魔道士サイクル友好色ダブル・キッカーを持つ。

また、次元の混乱対抗色版のアナの戦闘魔道士/Ana Battlemageが登場した。モダンホライゾン3でも荒景学院の戦闘魔道士/Wastescape Battlemageが登場した。

[編集] 参考

  1. 『ホライゾン』を広げる:エルドラージ編/Your Horizons: Eldrazi(Making Magic 2024年6月3日 Mark Rosewater著)
  2. Planeshift Overview(Quill著、Planeshift Player's Guide P11-12)
MOBILE